5年生 1年後の自分を想像して

画像1 画像1
 3月17日(水)

 今日は卒業式の予行でした。

 本番には出席できない5年生ですが、今日の予行に参加しました。

 6年生の堂々とした立派な姿にあこがれをもち、自分たちも1年後こんな風になりたいなと思ったようです。

 そして、小学校生活もあと1年!
 残りの1年間を大切に過ごしていこう、そして今、自分があこがれているように1年後はあこがれられるような6年生になりたいと決意を新たにしていました。

 5年生から6年生へのメッセージ、当日お見送りできない分の思いを込めて・・・6年生に届きますように。
 

チューリップがさいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あきにうえたチューリップがきれいにさきました。クラスによっていろがちがってとてもうつくしいです。まい日、一生けんめいおせわしたので、チューリップもすくすくのびのびそだっています。まださいてないチューリップも、これからさいてくるので、水をあげたり、草をぬいたりして、大せつにそだてていきます。

チューリップとともに、はるのおとずれをかんじます。
のこりわずかの1年生の生活・学しゅうも、一生けんめいがんばりましょうね。

6年生 その197

画像1 画像1

3月16日(火)

 やはり子どもは柔軟性が良く、壁に当たってもすぐに上ろうとする対応力もあります。タブレットとロボットを駆使して、思い通りに動かそうとがんばっています。

 今回のめあては「前に進み、右に90度まわって、前に進む」というプログラミングです。前回よりも『回転する』というプログラムが増え、ここが焦点となっています。
 しかし・・・簡単そうですが、一筋縄にはいきません。

 『 速さ●%で、●秒間 右折する 』というプログラムを使うのですが、90度という角度は設定できないので、速さや時間を変えて曲がる角度を調節していきます。ここがプログラミングの神髄です。試行錯誤の末に・・・できたかな??

画像2 画像2

6年生 その196

画像1 画像1

3月15日(月)

 先週に引き続き、家庭科では裁縫を行っています。
 家から不要なタオルを持ってきて、学校などで使える「ぞうきん」を縫っています。スキマの時間をうまく使いながら、集中して黙々と取りかかっています。早くできた人は、模様や飾りを縫って仕上げています。

画像2 画像2

全校朝会(運動場)

画像1 画像1

3月15日(月)

 運動場が拡張されたこともあり、今日の全校朝会は外で行いました。
 感染症対策として、両手を広げられるくらいの距離を取って、整列をしました。

 1年生にとっては初めての、6年生にとっては最後の朝会です。この六学年の全校児童が一堂にそろうのは、これが最後かと思われますが、気持ちも向きも前にそろったような感じがしました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 13:30下校(5年生 15:00ごろ下校)
3/19 卒業式
3/23 給食終了

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信