いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい

3年生 図工「絵を見て、考えよう」

鑑賞の学習

例えば
ロダン「考える人」の写真を見て
「考える人」になりきってセリフを考える


なぜ、ぼくは石像なんだろう?

服を着たい!

石像だから、また人間にもどりたいな。

なんの本を読もうかな。

なんでこんなポーズしないといけないんだ。

早くコロナ、なくならないかな。

宿題、むずかしいね。

わすれものをしてしまった・・・どうすれば、先生におこられないかな。

何が何で、何が何なんだ〜〜

今日の夕はん、なに食べようかな。ハンバーグもいいな、いや、エビフライもいいな。

何百年も考えていたら、石になってしまった。


子どもたちの発想に笑えました。
見たことを、すぐに感じたことを、言葉にあらわす
そして
仲間の前でジェスチャー(ポーズ)しながら、つぶやく。




この積み重ねが、生きる力となっていくのですね。

3/5 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「鶏肉のみそバターソース、スープ煮、デコポン、おさつパン、牛乳」です。今日のデコポンは和歌山県産でした。

全校児童作文集『磯路の子』間もなく創刊

画像1 画像1
最終校正に入りました
すごい本ができます
お楽しみに!

以下、「はじめに」より
※※※※※※※※

記憶は消えても、記録は残る

全校児童作文集の磯路の子』ができあがりました。
2020年は、東京オリンピックの年。日本中が、世界中が、スポーツの祭典で盛り上がっていたはずの年でした。
しかし、2月末の突然の休校宣言。5年生は、卒業式に参列することなく、6年生になりました。しかも、緊急事態宣言が発出され、始業式もないまま、最高学年を迎えました。また、1年生は、待ちに待った入学式も直前で中止・延期となり、小学校生活が始まるのは5月の終わりからという前代未聞の新年度のスタートとなりました。
分散登校・分割給食から通常授業が始まり、夏休みが短くなったり、運動会がなくなったり、秋に林間学習に出かけたり、様々な制約があるなかでも、子どもたちの学びは続けられました。
そんな想定外・未曾有の1年。コロナ禍の子どもたちの日常がこの1冊に綴られています。
何年もたって大人になって、「○年生の時、コロナで大変やったなあ」とふり返る時がくるでしょう。記憶はやがて消えていきますが、記録があれば、その記憶はよみがえります。折りにふれ、ご家族で読み返し、一生の財産として持ち続けてほしいと願います。
これからも、自分の気持ちを言葉で伝えられる子、自分の考えを言葉にして表現できる子の育成をめざして、言語活動の充実を図ってまいります。
最後に、はじめて児童全員の作文集を創るにあたって、研究主任を筆頭に、磯路小学校の先生方・教職員仲間の奮闘努力に敬意を表し、感謝の思いを添えたいと思います。

令和3年3月吉日
大阪市立磯路小学校
校長 糸井 利則


1・2年生 おもちゃランドへようこそ

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科室で、マラカス・パッチンがえる・ピョンピョンうさぎ・とことこがめ・ころころ電池

大にぎわいでした

1・2年生 おもちゃランドへようこそ

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科室で、マラカス・パッチンがえる・ピョンピョンうさぎ・とことこがめ・ころころ電池

大にぎわいでした
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

「学校いじめ防止基本方針」

学習教材

食育より

MicrosoftTeams関係

校長通信