誰が発明したのかな?
3月2日(火)、3年生が算数の授業でそろばんの練習をしていました。
そろばんを習っている児童は簡単にパチパチとはじきますが、初めての児童は、最初に上の珠と下の珠をセットするだけでも大変です。様子を見ていると、「そろばんは誰が発明したの」難しい質問をされました!! ![]() ![]() 学校だより3月号をアップしました。今年はギリギリ出来ました!!
3月1日(月)、緊急事態宣言が解除され、今年は「卒業を祝う会」を実施することができました!
例年は、6年生と全校児童でゲームをして遊んだりしていましたが、今年は、セレモニーが中心になりました。在校生から6年生の一人ひとりにメッセージがプレゼントされ、そのお返しもありました。ゲームができないかわりに、6年生がくじ引きとビデオメッセージを企画してくれました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(3/1)
豆腐のミートグラタン
押し麦と野菜のスープ煮 デコポン 黒糖パン 牛乳 ![]() ![]() 何を作っているのかな??
2月26日(金)、4年生が図工室で木材を使って何かを作っていました。まだ、木材をノコギリを使ってギーコギーコと切り、一つ一つパーツを作っている段階でした。釘やボンドを使って、くっ付けていくそうですが、何ができるかが楽しみです!!
![]() ![]() |