11月に入り、大阪府内での新型コロナウイルスの感染者数が増加しています。本校におきましても、児童への感染症予防の指導を強化しているところです。
つきましては、保護者の皆様におかれましても、次のとおり「新しい生活様式」を実践するとともに、お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導についてご理解とご協力をお願いいたします。
▶日常の健康状態の把握
・お子様の毎朝の検温、健康状態をご確認いただき、健康観察表に体温や体調の記入をお願いします。また、ご家族についても、毎日健康状態を把握し、健康観察表へもご記入をお願いします。
・健康観察表は毎日、登校時に持参させてください。
▶新型コロナウイルス感染症の予防
・十分な睡眠・適度な運動・バランスの取れた食事を心がけましょう。
・手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前、トイレ後、咳やくしゃみ、鼻をかんだ後などにこまめに流水と石けんで手を洗ってください。
・咳などの症状のある方は、咳エチケットを行ってください。
・帰宅後は、手や顔を洗い、できるだけすぐに着替えましょう。
・部屋の換気を、1〜2時間に一度、5〜10分程度窓を大きく開け、室内の空気を入れ換えてください。
▶今後の教育活動について
・これまで同様、市教委作成の「学校園における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル」に基づき、新型コロナウイルス感染症拡大防止に配慮した学校運営をすすめてまいります。
なお、今後の感染症拡大の状況により、学校行事等の中止・変更・規模縮小などの可能性があります。あらかじめご了承ください。