めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

4月27日公開分 新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画 URLのお知らせ

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、4月27日(月)公開の小学4〜6年生向け学習動画の案内がありました。     
学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。
 
4月27日(月)公開分

小学4年生
算数 角とその大きさ
第3回 
第4回 
外国語活動 Unit 1 Hello,World!
第1回 
第3回 
第4回 

小学5年生
算数 整数と小数
第3回 
第4回 
英語 Unit 1 Hello,everyone.
第3回 
第4回 

小学6年生
算数 対称な図形
第3回 
第4回 
英語 Unit 1 This is me.
第3回 
第4回 

チョコラ通信vol.3

画像1 画像1
西三国小学校の児童のみなさん、こんにちは!
チョコラです!

今日もいい天気だね〜。
そんな日は日向ぼっこしたくなるね。
あたたかい日差しを浴びながら、お昼寝とか気持ち良いよね。

チョコラは温室のドアを開けて、換気してるよ。
みんなも部屋の窓を開けて、こまめに換気できてるかな?

早くみんなに会いたいなぁ。

やってみよう!宝(漢字)探しゲーム!

 新3年生のみなさん、元気にすごしていますか?先生たちは、みなさんに会えることを楽しみにしています。元気に過ごすために、手あらい・うがいをしっかりしてくださいね。
 さて、先生たちから、みなさんにお家でできるゲームをしょうかいします。「宝(漢字)探しゲーム」です。3年生で初めて学習する漢字は「使(つか・シ)」「表(おもて・ヒョウ)」「所(ところ・ショ)」の3つがあります。この漢字がみなさんの身の回りで使われていないか探してみてください。
 また、どんなふうに使われていたか、学校に来たら教えてくださいね!


もしも どうしたい

西三国小学校のみなさんおはようございます。

4年生担任の柴田、三井、持田、です。一年間よろしくお願いします。

「もしも、どうしたい」というタイトルですが、4年生の国語の初めにする話し合い活動です。みなさん、「もしも○○だったら。」と考えたり、友だちや身近な人とお話ししたりする事はありますか?

先生たちは、「もしも宝くじが当たったら何を買おうかな。」とか、「もしも無人島にいくとしたら何を持っていこうかな。」と考えて、友だちと話をしてよく盛り上がっています。
みなさんは宝くじが当たると何を買いますか。無人島には何を持っていきたいですか。
お家の人と「もしも○○だったら。」と考えて、お話をしてみてください。


三井「もしも、自分の過去に戻れるなら、持田さんと柴田さんはいつに戻りたい。」
持田「ぼくは、中学校2年生の時に戻りたいかな。」
柴田「わたしは、高校生の時に戻りたいかな。三井さんはいつに戻りたい。」
三井「わたしは、小学生の時にもどりたいな。みんな学生時代に戻りたいんだね。」
持田「そうだね、ぼくは過去に戻れるなら、友だちとたくさん遊んでいたときに戻りたいと思ったんだ。」
柴田「そうそう、わたしも同じように考えたよ。持田さんは、どうして中学校2年生の時に戻りたいと思ったの。」・・・・・

みなさんはいつに戻りたいですか。学校が始まったらそれぞれの先生になぜその時に戻りたいかも聞いてみてくださいね。

画像1 画像1

『算数』のお役立ちサイト 〜わくわく算数〜

画像1 画像1
みなさん こんにちは

時間割(じかんわり)を考えて、がんばってますか?

さて、お家での勉強では、先生がいないので、こまることが多いですよね。今は、先生に教えてもらうことができません。

そこで、今日は算数の学習を進めるのに役立ちそうなサイトを紹介します。

啓林館『スマートレクチャー わくわく算数』
https://wakuwakumath.net/index.html

みんなが今持っている教科書の会社が制作したサイトです。教科書の内容を、授業するように説明しています。学年やページをえらび、見てください。

注意(ちゅうい)があります。インターネットを使うときは、必ず保護者(ほごしゃ)の方と相談(そうだん)しましょう。通信料(つうしんりょう)は利用者負担(りようしゃふたん)になります。子どもだけで使わずに、保護者の方と一緒に使いましょう。

また、サイトにある『ご利用規約』や『よくあるご質問』『インターネットを使うときの注意』をよく読んで正しく使いましょう。

なお、このサイトは文部科学省のサイトに紹介されていたものです。他にもいろいろなサイトが紹介されています。

文部科学省 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
(通称「子供の学び応援サイト」)

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31