TOP

出前授業・特別養護老人ホーム〜6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
12月17日(木)

今日は6年生で出前授業を行いました。

地域の特別養護老人ホーム「サンローズ」
の職員の方が来られて、

「認知症のことを知ろう」というテーマ
でお話をしていただきました。

例年は6年生が直接、老人ホームに出向き、
お年寄りの方と交流をするのですが、
今年はそれができません。

そのため、福祉新聞などを作って、事前
にさまざまなことを勉強してきました。

学校図書館補助員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(水)

今日は学校図書館補助員さんを
紹介します。

毎週、水曜日の朝から放課後まで
の時間に学校に来て、本の貸し出し
などをしてくださっています。

「最近はデジタルの本(パソコン
で読む本)なども増えていて、
紙の本を手に取る機会が少なく
なっていますね。

ぜひ、さまざまな本に出会って
ほしいなあと思います。」

とおっしゃっています。

12月は、図書室の本棚に
クリスマスの飾りつけもして
くださいましたよ。

サンタクロースのお話の本も
あるので、ぜひ、いろんな本を
手に取ってみてくださいね。

今日の給食室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(火)

今日の給食室のようすです。

今日の献立は

・鶏肉とじゃがいものスープ煮

・きのこのドリア

・みかん

でした。

毎日、給食調理員さんは550人分
もの給食を心をこめて一生懸命に
作ってくださっています。

食器、パン、牛乳の数を数え、
野菜を切り、炒め、煮て・・・・。

時間内にたくさんの給食を作るので
大いそがしです。

安心・安全においしい給食を時間内
にとどける大切なお仕事です。

消毒等の衛生面も常に気をつけて
います。

みんなが「おいしかった。」と
言ってくれるのが一番うれしいと
給食調理員さんは、いつもおっしゃっ
ています。

これからも給食をモリモリ食べてね。

うさぎのスパーキー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(月)

今日は、うさぎのスパーキーの紹介です。

動物の毛が生え変わる時期を換毛期(かんもうき)
といいます。

うさぎのスパーキ―も、秋から冬にかけて、夏用
の短い毛が抜け、冬用の厚い毛に変わりました。

うさぎ小屋の外から姿が見えず、どうしている
かな?と思っている人もいるでしょう。

人間と同じように、うさぎも寒さから身を守る
必要があるため、外からシートをはって、小屋の
中をあたたかくしています。

今回、飼育・栽培委員会のみんなが、うさぎ小屋
のシートにカラフルなイラストを描いてくれました。

あたたかい季節が来るまで、うさぎさんの姿が
見えないですが、スパーキーは今日も元気にあった
かく過ごしていますよ。

「おしゃれなぼうし」のファッションショー〜1年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(金)

今日は1年生が

「ういんたあコレクションインほうえい」

と銘打ってのファッションショーを
開催しました。

モデルの1年生が身に着けているのは、
ご自慢の手作りのぼうしとマントです。

図画工作科の時間に、素材をねじったり、
丸めたり、切ったり・・・皆で思い思い
に作りました。

パリコレさながらの演出に子どもたちは
大喜び。

ほっぺに手でハートをつくるハート
スマイルポーズなど、さまざまな
ポーズを決めながら登場。

スポットライトを浴びてランウェイを
歩く子どもたちの顔はどの子も素敵に
輝いていました。

最後は先生も変装してランウェイに
登場。子どもたちから笑顔がこぼれ
ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/18 卒業式準備(1〜4・6年生は1:30下校)
3/19 卒業式
3/22 学級活動
3/23 給食終了

学校だより

がんばる先生

臨時休業関係

運営に関する計画

新型コロナウィルス感染予防

★2020運動会★

相談窓口の案内

お知らせ

読み聞かせボランティア

教育長メッセージ