11月2日(月)放送朝会

 雨が降りはじめたので、放送朝会を行いました。放送委員会の人たちが、先日より行っていた音楽アンケートの集計結果、上位16曲を発表しました。月水金曜日に奇数順位、火木曜日に偶数順位曲を流すそうです。楽しみですね。
画像1 画像1

10月30日(金)2年生の遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は絶好の遠足日和でした。お弁当を食べている時だけ曇っていたので、風が冷たく感じました。芝生広場を思いっきり走ったり、斜面を転がったりしました。
 また、どんぐり拾いをして、大きなどんぐりをいくつも持ち帰った人もいました。みんな秋の遠足を存分に楽しみました。

10月30日(金)2年生遠足2

 今日は駅の券売機で自分で切符を買う学習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(水)1年生 授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時限目に1年生 大原学級で国語科の授業研究を行いました。単元は[いろいろな ふね]、説明文の読み取りについての学習でした。
 放課後には研究討議会をもち、最後に今回も大阪市教育委員会 学力向上推進室の 中山良三先生に指導助言をいただきました。

10月28日(水)交通安全総点検(通学路交通安全プログラム)

 東住吉区役所主催で東住吉警察、建設局、桑津小学校の4者合同の通学路の交通安全点検を行いました。、横断歩道が薄くなっていたり、「学童注意」と道路書かれた文字が消えてたりしていることが分かりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

学校便り

新型コロナウイルス感染症に関すること