7月9日の給食

画像1 画像1
 季節のかぼちゃを使ったミートグラタンです。
 鶏肉、キャベツ、にんじん、コーン、パセリを使ったスープと季節のすいかです。すいかは、1玉を64切れに切り分けました。

  ≪こんだて≫
  ・かぼちゃのミートグラタン
  ・スープ
  ・すいか
  ・黒糖パン
  ・牛乳

7月8日の給食

画像1 画像1
 季節のにがうりを使ったゴーヤチャンプルーです。卵を使わずにかつおぶしをかけることで、にがうりの苦みをやわらげています。
 鶏肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青ねぎを使ったすまし汁と焼いたあつあげにしょうがじょうゆをかけたあつあげのしょうがじょうゆかけです。

  ≪こんだて≫
  ・ゴーヤチャンプルー
  ・すまし汁
  ・あつあげのしょうがじょうゆかけ
  ・ごはん
  ・牛乳

7月7日の給食

画像1 画像1
 子どもたちに人気の牛丼です。
 季節のとうがんを使ったみそ汁と大福豆(おおふくまめ)の煮ものです。


  ≪こんだて≫
  ・牛丼
  ・とうがんのみそ汁
  ・大福豆の煮もの
  ・牛乳

7月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 成長期の子どもたちがしっかり鉄分をとれるように大阪市が開発したチキンレバーカツです。カレー味にし、食べやすくしています。
 豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、さんどまめ、缶詰のトマトを使い、ケチャップなどで味つけした煮ものとたことキャベツを炒め、塩、こしょう、薄口しょうゆで味つけし、バジルの風味を利かせたいため物です。


  ≪こんだて≫
  ・チキンレバーカツ
  ・ケチャップ煮
  ・たことキャベツのソテー
  ・黒糖パン
  ・牛乳

5年 家庭科の学習で 2

画像1 画像1
画像2 画像2

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 学校給食運営委員会
3/18 卒業式前日準備(5限終了後下校)
3/19 卒業式
3/20 春分の日
長吉出戸小学校