TOP

給食調理員企画第4弾!胡蝶しのぶさん抽選会!!

当選者です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

本日学校保健委員会を開催しました。テーマは「心の健康」です。新型コロナ感染予防の観点から計画していた「心の健康展〜ストレス発散コーナーの体験活動〜」などはできませんでしたが健康委員の子どもたちが動画をつくりました。ちくちくことばとふわふわことばをテーマにした寸劇を演じたり、いらいらをおさえる忍法を紹介したりしました。言葉の力は大きいです。人の気持ちをあたたかくするふわふわことばはいいですね。ご家庭でもお子さんにふわふわことばをたくさん使ってあげていただきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

閉校にあたって

令和3(2021)年3月31日をもちまして、94年となる輝かしき歴史と伝統をもつ本校が、閉校することとなりました。校長として惜別の情、誠に切なるものがあります。
 昭和2(1927)年4月1日に大阪市立今宮第6尋常小学校として誕生して以来、本校は歴史の荒波を乗り越え、様々な苦難を克服し、現在の教育活動を創造してまいりました。とりわけ、昭和16(1941)年4月1日に大阪市立松之宮国民学校と校名を改称された時代は、戦争の足音が高まっていく時代でもあり、和歌山県への集団疎開等厳しい時代が続きました。戦後、昭和22(1974)年4月1日に現在の大阪市立松之宮小学校と校名を改称しました。未来に生きる子どもたちの教育に対する先達の熱い情熱のもと松之宮の教育は復活しました。創立時の児童数は1000人を超え、創立10周年の頃には2000人近くに増加した時期もありました。昭和25(1950)年9月3日のジェーン台風のため校舎が大破しましたが、それにも負けず、地域の皆様の支えのもと平成17(2005)年には新校舎の竣工、平成29(2017)年には創立90周年をめでたく迎え、現在に至ることができました。
 本校は長きにわたり学校教育目標の中で「人権教育を推進し、学力向上とたくましいく生きる子どもの育成」を重点に置き、「自ら考えて行動する子」「友だちを大切にする子」「いのちを大切にする子」をめざす子ども像として育んできました。
 この長き歴史と伝統に終わりを告げることになりますが、子どもたちにとってまた新たな歴史が始まります。未来に生きる子どもたちには、この梅南津守小学校との統合を機会に、新しい人間関係の広がりや新しい学習体験など、意欲の高まり、活動の広がり、質の向上を期待します。
 今年度はコロナウイルス感染拡大により、現在もまだ、十分な教育活動をすることができません。そのような中、令和3(2021)年2月21日無事に閉校式を挙行することができました。ひとえに皆様のご理解、ご協力のたまものと深く感謝いたします。最後になりましたが、松之宮小学校の活動もあと1か月余りとなりました。ご支援ご協力をいただきました地域、保護者、関係諸機関等、すべてのみなさまに心からお礼を申しあげるとともに、どうか今後も引き続き、子どもたちを温かく見守り、育んでいただきますように心よりお願い申しあげます。



令和3(2021)年2月21日
大阪市立松之宮小学校 校長 米谷敬一

除幕式

引き続き、閉校記念碑の除幕式のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

閉校式

2月21日(日)閉校式を実施しました。

2月とは思えないような暖かさの中、子どもたちと教職員、閉校記念実行委員会の皆さまにご出席いただき、式を執り行いました。

閉校記念実行委員会委員長、学校長のあいさつの後、各学年からの惜別と感謝の気持ちが込められたメッセージと、校歌をBGMに子どもたちのようすを振り返る映像を鑑賞しました。

緊急事態宣言下の中、多くの皆さまにご出席いただくことは叶いませんでしたが、松之宮が94年もの長きにわたり歩んでこれたのは、これまで本校に携わっていただいた方々のご尽力の賜物かと思います。

卒業式、修了式まで、あとわずか。最後まで子どもたちが笑顔あふれる学校生活を送れますよう、最後までお力を貸していただきますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式

事務室

保健室

非常災害時の措置について

がんばる先生支援

お知らせ