卒業証書授与式参列に関するお願い
卒業証書授与式もいよいよ明日になりました。参列に関してのお願いがあります。
◎体調がすぐれない場合は、式への参加はご遠慮ください。 〔3年生保護者の皆様〕 ・マスクの着用をお願いします。 ・上履きの用意をしてください。 ・保護者のみの参加でお願いします。 ・受付は9時15分から体育館入口で行います。入場前に検温を行います。また手指消毒にもご協力ください。 〔3年生〕 ・9時00分登校です。 ・健康観察表、体育館シューズ、小カバン(大でも可)を持参。マスク着用。 ・女子は襟カバーをはずしてきてください。 コロナ禍での卒業証書授与式ではございますが、子どもたちの晴れの門出の舞台を、心を込めて見送りたいと思います。保護者の皆様におかれましてもご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() あの日を忘れない・・・黙とう!
今からちょうど10年前に起こった東日本大震災。未曾有の甚大な被害をもたらしました。現在も復興の取組が続いています。命を失われた方・被害にあわれた方々に哀悼の意を表し、あの日を忘れないためにも黙とうをしました。
いつ起こってもおかしくない大震災に備えて、防災・減災教育を引き続き行います。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場設営と清掃
明日の卒業証書授与式のために、1・2年生が手分けをして会場設営と清掃をしてくれました。
1年生は体育館周辺を先生の指示に従いながら念入りに、2年生もメジャーで測りながらの椅子並べと中央に引く赤い毛氈のゴミ取りをしました。 きれいに整った式場での卒業証書授与式が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旅立ちに向けての最後の練習
明日の卒業証書授与式に向けて、最後の練習と予行を行いました。
式の流れと証書の受け取りについて最終確認を行い、全員合唱で締めくくりました。 一人一人の堂々とした姿と美しいハーモニーをお聞きください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 咲き始めた乙女椿
校舎北側に植わっている乙女椿の花が次々と開花し始めました。
何とも言えない八重の美しい桃色をしています。 まるで明日の卒業証書授与式を祝っているかのようです。 3年生の最後の素晴らしい姿をしっかりと見届けたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|