いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

五節句のひとつ七夕

七夕は、奈良時代から行われており、江戸時代には民間に広く伝わったそうです。
その頃のお願い事は現代とは大きく違って、書道や裁縫の上達を短冊に書いていたと言うことです。

残念ながら夜の天気は雨予報みたいなので、友人が和歌山で撮影した星空を掲載しておきます。願いが叶いますよに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「牛丼、とうがんのみそ汁、大福豆の煮もの」中学生は「ヨーグルト」が加わります。

7月6日(月) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、小学校と中学校共に「おさつパン、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、たことキャベツのバジルソテー」です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

いきいき活動