6年生 その1672月2日(火) 小学校生活の総まとめとして、6年生最後の総合ではイマ話題の『SDGs』について学び始めています。 SDGsとは、『Sustainable Development Goals』の略称で、日本語に訳すと“持続可能な開発目標”と言われます。よく街中やテレビで、カラーで彩られた17の「目標」を見かけることも多いですね。 総合的な学習の時間を活用して、調べ学習や発表のプレゼンテーションをしようと考えています。また、これまでにも、国語科で意見文を書いたり、理科や社会科で環境や国際社会のことを知ったり、最近の算数科ではデータの読み取り方を学んだりしています。これからも、総合の時間に活かされることでしょう。 2年生 算数の学習これまでの学習をふり返り、数のいろいろな表し方を考えました。 位に注目したり、100のまとまりがいくつあるかで考えたり、図をつかって説明している児童もいました。 友だちとの伝え合いでは、「同じ表し方やん!」「あー!それもあったかー」という声が。 みんなとっても集中して取り組むことができました。 5年生 家庭科〜お湯をわかしてみよう〜
2月1日(月)
ガスコンロでお湯をわかしてみました。 ガスコンロで火をつけるのもドキドキ。 そして、わかしたお湯でお茶をいれる練習をしました。 茶葉はいれず、お湯をきゅうすから湯飲みにいれていく練習です。 同じ量になるように、少しずつ順番にいれていきました。 おうちでぜひおいしいお茶をいれてみてください。 6年生 その1662月1日(月) いよいよ今日から2月がスタートしましたね。 先週は「なわとび週間」がありましたが、「給食もりもり食べようプロジェクト」や「かけ足月間」など、ワクワクするような取り組みが続きます。 体調にはしっかりと気をつけながら、これからも走り抜いていければと思っています。 休み時間には、一輪車やのぼり棒にもチャレンジしています!! 給食もりもり食べようプロジェクト2月1日(月) 今週の一週間は「給食もりもり食べようプロジェクト」と銘打って、好き嫌いなく残さず食べようという企画をしています。 2学期は『大おかず』だったので、今回は『小おかず』バージョンです! 小おかずには、お肉やデザートだけでなく、お魚や野菜が提供されるときも多く、分量としては多くないですが苦手とする子も少なくありません。しかし、調理員さんが腕をふるって毎日作ってくださるので、しっかりと食べましょうね。 先日には、献立コンクールの優秀賞に選ばれたメニューが給食に出ました。ドンドンおかわりをする子も多かったので、今週ももりもり食べていきましょう♪♪ |
|