3月18日 卒業式前日
時の経過は早いもので、一夜明けると、卒業式です。
明日の式に向けて、5年生が準備をしてくれました。 感染症予防のため在校生の参加はありませんが、卒業式に向けて力を尽くしてくれた心意気は、きっと6年生に届くことでしょう。 卒業式会場への入場は9時30分からです。 できる形を模索しての開式となりますが、職員一同心からお祝しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日 英語学習 6年生
ヴィア先生の最後の授業です。
今日のゲームは、2チームで行います。 単元ごとに習った表現を選びます。 相手チームが選んだ表現を予想して、伝えます。 制限回数内で見事当てることができるでしょうか。 ![]() ![]() 3月17日 給食
消化によいとされる「おかゆ(中華がゆ)」は、できあがりから時間がたつと、糊のようになって食感が悪くなるので、「人を待たしても粥は待たすな」の格言があるそうです。
手際よく準備をして、おいしいものはおいしいうちに「いただきます。」 【パン・牛乳・えびと野菜のいためもの・中華がゆ・はっさく】 ![]() ![]() 3月17日 体育科 1年生
まだ冷え冷を感じることはあるかもしれませんが、今日は暖かいです。
体育科学習でいい汗をかきます。 画像ではわかりにくいのですが、 1年生は、なわとびをしながら運動場を走っています。 サッカーをしているのは5年生です。 残り僅かな体育の時間をいっぱい楽しみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日 端末操作 2年生
一人1台端末で、スクールライフノートを使ってみます。
スクールライフノートを立ち上げ、今の気分を天気のアイコンで表す「心の天気」を入力してみます。 先生「今の気分を天気で表してみます。」 「当てはまるアイコン(晴れ・曇り・雨・・・)を 選びましょう。」 児童「くもり。」 先生「ああ、くもりなん?」 児童「外を見たら曇ってるから。」 先生「・・・。」 児童「雪はないんかな?」 先生「ゆっ、雪!?」 これから活用していきます。 ![]() ![]() |
|