3月10日 あこがれ 5年生
英語の時間に、憧れの人物について紹介する活動をしました。
あこがれの人(My hero)は誰でしょうか。 その人物がすごいのは、どんなところでしょうか。 表現に困ったときは先生に尋ねますが、端末を利用してインターネットで英訳を検索することもできます。 ![]() ![]() 3月10日 算数科 4年生
資料には、1人が1日に出すゴミの量が書かれています。そこから1人が1年間に出すゴミの量を計算したり、書かれている意見が正しいかどうかを判断したりします。
単純に計算するだけでなく、理論立てて課題に取り組みます。 ![]() ![]() 3月9日 給食
「ビーンズサラダ」は金時豆を使っています。
ドレッシングの酸味と、金時豆の甘さ、そして、キャベツのシャキシャキ感が一体となっておいしいです。 また、カレーも食欲をそそるので、モリモリ食べすすめることができます。 【チキンカレーライス・牛乳・ビーンズサラダ・ミニフィッシュ】 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日 実験 5年生理科
電磁石の実験です。
電流と電磁石の強さの関係を調べています。 電源装置で電流の強さをかえて調べます。 クリップを何本引き付けることができるか、電磁石に注意が引き付けられます。 ![]() ![]() 3月9日 卒業式練習 6年生
卒業式に向けての練習です。
今年度も感染予防をとった、短縮形式での実施となります。 しかしながら、人生の節目であることに変わりはありません。 気持ちは堂々と、立派な巣立ちをするために今日もがんばっています。 ![]() ![]() |
|