「明るく」「正しく」「たくましく」

委員会活動2

講堂では、6年生の運動委員会の皆さんが倉庫の整理をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動1

第1週の火曜日6時間目は、委員会活動です。画像は運動委員会の皆さんです。体育倉庫の整備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

朝早くは雨模様でしたが、昼は天気に恵まれ暖かな1日でした。外で元気よく遊ぶ子ども達もいつもより多く感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 朝ごはんの大切さを知ろう

5年生は食に関する指導で、朝ごはんの大切さについて学びました。
まず、朝ごはんを食べると、どんな良いことがあるのかを考えました。さすが高学年で、自分の考えを上手に発表することができていました。朝ごはんの良さを具体的に知ることで、あらためて朝ごはんを毎日食べようという気持ちになったようです。
さらに、栄養も考えて、黄赤緑の3色食品群を揃えた朝ごはんを食べると良いことを学び、自分の朝ごはんメニューを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日の給食

【黒糖パン、押麦のグラタン、スープ、いよかん、牛乳】

押麦のグラタンは、鶏肉を主材に、食物繊維が多く含まれる押麦を使用したホワイトソースのグラタンです。
スープは、豚肉を主材に、キャベツ、だいこん、にんじん、青みにえだまめを使用しています。野菜の旨みを味わうことができるスープです。
いよかんは、愛媛県産で、1人1/4切れずつです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

感染症対応関係

お知らせ

教育目標

家庭学習の手引き

学校だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ