菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

今日の給食(11月9日)

画像1 画像1
 今日の給食は、

 ☆ 白身魚のフリッター
 ☆ 洋風煮
 ☆ ブロッコリーのサラダ
 ☆ 食パン
 ☆ バター
 ☆ 牛乳  でした。

 洋風煮は、鶏肉・てぼ豆・キャベツ・たまねぎ・人参・しめじをチキンブイヨンで煮たスープです。昨日は和風献立、今日は洋風献立と、学校給食の献立はバラエティ豊かです。
 和食、洋食のほかに、中国や韓国・朝鮮、イタリア、インド、フランスと、世界の食文化を知り、味わうことができます。

1年 自主学習について

画像1 画像1
本日、自主学習ノートを配布しました。

今週末の宿題は
「自主学習ノート 1ページ」です。

・ひらがな、カタカナの練習。
・漢字ドリルをもう一度書き写す。
・計算練習をする。
・絵日記を書く。
 
など、ノートのはじめのページに内容例を載せています。
ご家庭でも、確認よろしくお願い致します。

どんな自主学習をしてくるのでしょうか。
月曜が楽しみです。

1年 防災学習2

画像1 画像1
作り始めは難しく、手こずる子どももいましたが
友だちにアドバイスを受けたり、何度も折ったりしながら上手に完成させることができました。

実際に履いてみると…
「歩ける!」
「本物のスリッパみたい!」
「以外にあたたかい!」
との声が出てきました。


地震大国と言われている我が国日本。
いつ地震等の災害に見舞われるか、わかりません。

もし、自分たちの身にふりかかった時
今回学習したことを活かしてほしいです。

1年 防災学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災学習の一環として、新聞紙を使った「スリッパ作り」をしました。


3年 遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べた後はソラード(森の空中観察路)に行きました。
標高82メートルの展望タワーを目指して、がんばって歩きました。ちょっと高さに怖くなってしまった子もいましたが、眺めはとてもきれいでした♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 第83回卒業式
3/20 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

保健だより

その他