◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

今日の給食 3月15日(月)

画像1 画像1
 3月15日(月)のこんだては「いわしのフライ、みそ汁、きゅうりのあかじそあえ、ごはん、牛乳」です。
 いわしの脂質にはDHAやEPAが豊富に含まれています。フライなので小骨も食べられ、カルシウムもたくさんとることができます。
 きゅうりの赤じそあえは、赤じそ、砂糖、酢、うす口しょうゆで作ったタレであえています。赤じそのさわやかな風味と歯ごたえの良いきゅうりがよく合っていました。

【3年生】 図工「紙版画」 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不安そうに版画紙をめくる子ども達の顔が、作品の仕上がりを見て一気に満面の笑みに変わります。
インクの量の調節も上手で、とてもきれいに刷り上がりました。
文字の印刷に挑戦した児童も、よく考えて反転させて作ることができていました。

【3年生】 図工「紙版画」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ローラーの持ち方や動かし方、版へのインクの付け方、刷るのにベストなインクの状態、ばれんの持ち方や動かし方など、多くのことを確認してから取り組みました。
班の友達と協力して、準備から片付けまですべて自分達で行うことができました。

【3年生】 図工「紙版画」 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙版画の「版」が完成しました。
眉毛や目、輪郭、髪型など、写真の自分の特徴をよく見ながら、自分そっくりの「版」が仕上がりました。

5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ゴウタカダ先生との最後の外国語の授業でした。

発音だけでなく、ジェスチャーも交えて、笑顔あふれる学習でした♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/24 修了式

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ