2月15日の給食

画像1 画像1
 豚肉、ごぼう、にんじんを使った煮ものです。
 三角に切って甘辛く煮たうすあげと、かまぼこ、はくさい、青ねぎが入ったうどんに「とろろこんぶ」を入て食べるなにわうどんです。大阪で生まれたと言われているきつねうどんをイメージしたもので、大阪市の給食ではなにわうどんと名付けられました。それと、プチトマトです。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉とごぼうの煮もの
  ・なにわうどん
  ・プチトマト
  ・黒糖パン
  ・牛乳

2月12日の給食

画像1 画像1
 きびなごてんぷらは冷凍のまま油で揚げました。
 豚肉、一口がんも、じゃがいも、だいこん、たまねぎ、にんじん、さんどまめを使った和風の煮ものと季節のブロッコリーのごまあえです。


  ≪こんだて≫
  ・きびなごてんぷら
  ・一口がんもとじゃがいもの煮もの
  ・ブロッコリーのごまあえ
  ・ごはん
  ・牛乳

版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習で、版画をしています。
テーマは「歴史上の人物」です。自分で好きな偉人を選び、写真を見ながら下書きを書き、彫っていきます。
今日も、彫り方や背景をくふうしながら、集中して自分の作品を仕上げていました。
どんな作品になるのでしょう。出来上がりがとても楽しみです。

2月9日の給食

画像1 画像1
 大阪府国産農林水産物学校給食提供事業を活用した食材の近江牛を使ったすき焼き煮です。近江牛の他にふ、糸こんにゃく、とうふ、はくさい、白ねぎ、まいたけをつかっています。
 きゅうりの和え物とツナとだいこんの葉を炒めたツナっ葉いためです。


  ≪こんだて≫
  ・すき焼き煮(近江牛)
  ・きゅうりのゆずの香あえ
  ・ツナっ葉いため
  ・ごはん
  ・牛乳

2月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 大阪府国産農林水産物学校給食提供事業を活用した食材の一つ泉だこを使った泉だこのやわらか煮です。やわらかくおいしいたこでした。
 さつまいも、うすあげ、たまねぎ、にんじん、青ねぎ、えのきたけを使ったみそ汁とこまつなと豚肉を使った煮びたしです。


  ≪こんだて≫
  ・泉だこのやわらか煮
  ・みそ汁
  ・こまつなの煮びたし
  ・ごはん
  ・牛乳
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式前日準備(5限終了後下校)
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/24 修了式
長吉出戸小学校