4月8日(火) 1学期始業式(11:45頃下校)
カテゴリ
TOP
お知らせ
校長室の窓
最新の更新
第96回 卒業式について
校長室の窓vol48「卒業証書の望遠鏡でのぞく きみの〇〇」
北津守フェスティバルその6
北津守フェスティバルその5
北津守フェスティバルその4
北津守フェスティバルその3
北津守フェスティバルその2
北津守フェスティバル(^-^)その1
子ども食堂♪
お・は・し・も??
校長室の窓vol47「大阪市教育委員会 教育長からのメッセージ」
校長室の窓vol46「算数の探検」の答え
人権デー・校内民族交流会3
人権デー・校内民族交流会2
人権デー・校内民族交流会1
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
第96回 卒業式について
明日、16名の卒業生が北津守小学校から飛び立とうとしています。
今年度は新型コロナウィルス感染症拡大予防に伴う休校措置など、例年とは異なるなかで16名は、たくましく、優しく、すばらしい最上級生として活躍しました。
少しさびしい気もちはありますが、新たな門出をみんなでお祝いしましょう!
卒業生 登校時間 9:05〜9:20
保護者 受付時間 9:10〜9:40
在校生 登校時間 8:30〜8:50
開式時間 10:00〜
感染症予防対策を講じたうえでの参加にご協力ください。
校長室の窓vol48「卒業証書の望遠鏡でのぞく きみの〇〇」
今回の校長室の窓は、3月19日に卒業式を迎える卒業生に向けての私からのメッセージです。「卒業式」の詩は、詩人の谷川俊太郎さんの作品です。少しだけ、言葉をアレンジしています。
私の時代は、卒業証書を入れるのは、写真にあるような黒い筒状の物が主流でした。保護者の皆さんの中には、筒状の物に卒業証書を入れて、ご自宅に保管されている方がいるかもしれませんね。今は、ファイルの形状の物がほとんどで、本校でもそれを使用しています。
明後日に、北津守小学校を巣立つ卒業生。小学校生活6年間の思い出を、今、振り返っていることでしょう。そして、それぞれの道を歩んで行きます。
卒業の日。もし、卒業証書の望遠鏡をのぞいてみたら、子どもたち一人一人の瞳には、何が見えて、何が映っているのでしょうか。
「卒業証書の望遠鏡でのぞく きみの〇〇」
卒業によせて
北津守小学校 校長 辻 信行
北津守フェスティバルその6
北津守フェスティバルの様子です(^^♪
北津守フェスティバルその5
北津守フェスティバルの様子です(^^♪
北津守フェスティバルその4
北津守フェスティバルの様子です(^^♪
1 / 40 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
13 | 昨日:14
今年度:10643
総数:87078
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
連絡
Teams【チームズ】児童用マニュアル(モバイル端末)
Teams【チームズ】児童用マニュアル(PC)
Teams【チームズ】保護者用マニュアル
携帯サイト