2/17 授業の様子

2月17日(水)

 2年生の数学の授業では、平行四辺形の面積を二等分する直線に、どのような秘密が隠れているのか探りました。途中は悪戦苦闘する場面はありましたが、最後には対角線の交点を通る直線が二等分することを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 授業の様子

2月15日(月)

 2年生の理科の授業では”発電のしくみ”についての学習をしました。大阪がレッドステージで実験ができない為、先生が前で試すのを観察したり、映像を見ての学習となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/15 全校集会

2月15日(月)

 全校集会で、先日実施したマラソン大会の各学年で上位3番までの記録を出した、男女12名に"記録証"が渡されました。校長先生からは"コミュニケーション"についての話がありました。"自分の考えや思いを知ってほしい"ときや"ほかの人がどう思っているか"ときなど、大切なことはLINEなどの文字ではなく、直接話をすることが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育長からのメッセージ

かけがえのない 大切な存在である 子どもたちへ
〜大阪市教育委員会 教育長からのメッセージ〜

 <全文> かけがえのない大切な存在である子どもたちへ〜大阪市教育委員会教育長からのメッセージ〜
画像1 画像1

2/10 マラソン大会 <1,2年>

2月10日(水)

 3,4時限目、体育の授業の一環として淀川河川敷で1,2年生のマラソン大会を実施しました。新型コロナウイルスの感染対策でスタート直前までとゴール後はマスクの着用を徹底するなか、男女とも約5キロの折り返しコースを走りました。昨日までの寒さもなく、この時期としては暖かな気候で、汗をにじませながら全員が完走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 職場訪問学習(1年) 大阪体験(2年) 公立一般選抜合格発表
3/19 東淡路小学校卒業式
3/20 春分の日
3/22 大清掃(6限) 公立2次選抜 出願・面接
3/24 修了式 公立2次選抜合格発表

保護者向け一般文書

行事予定表

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

学校と家庭における双方向通信(Teams)