TOP

今日の授業

 1年6組、2限の授業は家庭科でした。住みやすい家について、考えます。
 「みんなにとって、住みやすい家とは?」という先生の問いに、「収納が多い」「トイレが2つ」「広いリビング」などの意見があがります。
 次に、同じ間取りの家を、家族構成の違う2家族について、部屋の使い方をグループで考えます。さまざま意見が出る中、グループとしての意見をまとめます。
 発表は来週の授業で。どんな意見が出るか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

 2年2組、3限の授業は社会でした。東北地方の自然環境をICTを使って学びました。
 地図や雨温図がスライドで投影され、視覚的に理解ができるような授業展開になっています。
 さすが、高緯度の東北。1月の平均気温がマイナスだとわかって、教室からは驚きの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接練習

  師走の声を聞いて、いよいよ進路選択の時期が迫っている3年生。今日は面接の練習です。
 校長先生が試験官となり、質問します。みんな、緊張しながらもしっかり答えていました。

 短い面接時間でその人の全てはわかりませんので、試験官は答え方や立ち居振る舞いで、どんな人かを想像して判断します。
 まずは、頭髪や服装など、すぐに見直せるところから、もう一度確認していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後は、生徒専門委員会でした。

 各委員会が、それぞれの取り組みをしていましたが、風紀委員会では来週から始まる、遅刻を減らす取組の準備をしました。取組をお知らせするポスター作製や表彰状など、趣向を凝らしたものが出来上がりました。

 みんなで協力して、遅刻を減らしましょう!

 

全校集会

 東淀中学校では、毎週月曜日に全校集会が行われます。いつもはグランドに集まって行うのですが、先週末にレッドステージ(非常事態)1へ移行したので、今学期の間は、教室で放送によって集会を行うこととなりました。

 校長先生から、次のようなお話がありました。

 
 
 あっという間に12月、師走となりました。本当に時間の経つのは早いですね。
 大阪では先週末からレッドステージに移行しました。今まで感染防止対策を取っていて、さらに対策をということはきついことだが、止まない雨はありません。感染防止対策を取っていきましょう。
 さて、12月10日は世界人権デーです。1948年12月10日の第3回国際連合総会で世界人権宣言が採択された日にちなんで制定されました。日本では、この日を挟む一週間、12月4日から10までを人権週間と位置付けられています。
 基本的人権、人間らしく生きる権利、自他尊重の延長線上に人権があります。
 自尊感情が土台となり、その上に人権があります。
 難しい話ですが、自分は大切な存在で、また、他人も大切な存在と思って生きること。
 自分は大切な存在だと思っていますか?


 その後、法務大臣メッセージが読み上げられました。
 


 今年はコロナ禍で、差別やいじめなどさまざまな人権問題が発生していると聞いています。私たちの身近な人や自分が感染する日が来るかもしれませんが、感染を理由に差別してもいいことにはなりません。差別する側にもされる側にもならないように、この機会に考えてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 一般選抜合格発表              45分×6限
3/19 45分×6限
3/22 時間割逆順        45分×6限
3/23 春休み事前指導       大清掃        45分×4限
3/24 修了式

学校評価

学年だより

校長室便り

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

チャレンジテスト

いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算