登校日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は11時〜12時半、3年生は13時半〜15時と無事に登校日を終えることができました。

1年生 1日の過ごし方について

「1日の過ごし方」を作成しました。
これを参考に、本日配布された課題に取り組んでみてください。

1年生 1日の過ごし方について

久しぶりの登校日風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(5月12日)、1年生の登校日の風景です。ソーシャルディスタンスを守りながら、体育館で学年の先生や養護教諭の話、学級で学活、別の場所で写真撮影などを行いました。今週は1日だけですが来週からは2日の登校日があります。大阪での感染も減少し、どんな形かはまだわかりませんが学校も再開に向け準備を始めています。さあもうひと頑張りです。

知ってますか?

 毎日の勉強もなかなかモチベーションを上げるのに苦労していると思います。明日は登校日ですので先生たちも楽しみにしています。さて、雑学です。

ア 大阪市で一番低い山は天保山で標高4.53m。一番高い山はわが鶴見区の鶴見新山で39m。

イ 日本最大の砂丘は鳥取砂丘ではありません。

ウ 動物の中で鼻毛があるのは人間だけである。 
蘊蓄(うんちく)ですが

全校集会に代えて(5/11)

 今日(5月11日)は、「いじめについて考える日」でしたが延期となりました。しかし、いじめについて少し書きたいと思います。
 最近のニュースは新型コロナウイルス関連がほとんどですがその中でいじめと関連することを取り上げます。いわゆる「自粛警察」といわれるものです。ニュースで見たとは思いますが、間違った行動をしているかどうかを確かめず店などに張り紙や投石をする人たちのことです。気になるなら堂々と店に訊ねるなどして違反している(要請なので罰則はありませんが)場合は注意する程度なら理解できますが、誰がやったのかわからない時間に行うことは憂(う)さ晴らしとしか思えません。ヨーロッパで今年2月から3月ごろに、新型コロナウイルスのためアジア人が罵声を浴びせさせられたことと同じことです。自制の意味を踏まえて考えてみてほしいと思います。
 いじめは妬(ねた)みや悪ふざけ、憂さ晴らしさらには過剰な正義心などから生まれます。また、集団になると自分の意志とは違っていても行ってしまうこともあります。行動を起こす前に一度正しいかを冷静に考え、自分を客観的に判断する習慣を身につけましょう。

 人はその長所のみとらば可なり。短所を知るを要せず。 
                 荻生徂徠(江戸時代中期の儒学者)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 14時よりオンライン授業(給食後下校)
3/24 修了式
学校生活・お知らせ
3/18 水曜の時間割
3/19 6時間授業 木1
3/23 4時間授業(給食後下校)
2年生
3/18 高校出前授業
3年生
3/18 公立一般合格発表
3/22 公立2次出願
3/24 公立2次発表
PTA・地域
3/19 小学校卒業式
給食
3/24 全学年給食なし
祝日等
3/20 春分の日

学校評価

学校生活・お知らせ

元気アップ通信

大阪市教育委員会

進路

がんばる先生支援