〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

6/9 2年生 授業の様子

画像1 画像1
2年生の体育の授業です。

休校期間中の課題である「ラジオ体操第2」のテストがありました。

テストとあって緊張している様子でしたが、みんなしっかりと覚えてきていたようです!

6/9 3年生 授業の様子

画像1 画像1
3年生の授業の様子です。

家庭科の授業ではオリエンテーションがありました。

みんなとても真剣に授業に臨んでいます。

6/9 1年生 文章読解・作成能力検定実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度から1年生を対象に文章読解・作成能力検定を実施しています。

「読解力」「文章」を作成する能力を高めることがこれからの「生きる力」「生き抜くチカラ」につながると思っています。


SNSの発達により、ひと昔前より「安易」に「便利」になりました。

絵文字のスタンプや単語でスピーディーに返信できるようになりました。


その一方、文章で説明する機会は、文通や文章で相手に気持ちを伝える、(昔はラブレターなども青春の1ページだったと思います)文章を作成することが少なくなっています。

文章を読み取り、自分で文章を考え伝えること機会を是非、作って学習を深めてください。


機会があれば、田舎の祖父母にお手紙や暑中見舞い、年賀状などを通じて近況報告を書くことも、古き良き文化の中に学びの秘訣があるかもしれませんね。


6/8 交通事故に注意

画像1 画像1
大阪府警本部よりコロナあけで交通量の増加など、人が多くなっています。

いつもの感覚よりも、より安全に注意して過ごしてください。

特に自転車は注意が必要です。

習い事の行き帰りなど、最新の注意をしてください。

https://m.youtube.com/channel/UC7EugbPYEOlr5YFt...



大阪府警本部より交通安全について

6/8 世界経済フォーラムが発表し必要なチカラ

画像1 画像1
2020年 世界経済フォーラム(ダボス会議)が発表したこれから必要な力トップ10が発表されました。

AIの発達が著しい現場では、求められ、真に活躍できる人財とは?

学校での学びやキャリアの中で積んできた経験といった“個人の能力”はもちろん重視されますが、仕事の現場においてそれだけでは十分とは言えません。

とりわけAIがますます台頭してくる今後の世の中にあっては、人間しか解せず、成し得ることができないスキルは強みです。


その一つが、2017年の世界経済フォーラム(ダボス会議)において「2020年に必要なビジネススキルTOP10」に選出された、“心の知能指数”を測定する指標「EQ(Emotional Intelligence)」です。


「感謝のココロ」

「人に優しくする心」

「仲間の悲しみ、くやしさに気づき寄り添える心」

「物のありがたみや大切さ、人の温もり」

こうしたチカラは、様々な経験を得て育まれます。

目標を目指し取り組んだが叶えられない葛藤や、友だちとの誤解や悩み、自分がどう思われているのか?などなど

様々な学校生活の中で育まれます。

コロナで学校の生活様式が変わりますが、大切な学びを失うことなく取り組んでいきたいと思っています。

友だちとの忘れられない一度きりの「学校生活」を「青春」を一緒に作っていきましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 45分授業
2年学年末懇談(4限迄)
公立一般選抜発表
3/19 45分授業
2年学年末懇談(4限迄)
1年次年度一泊移住説明会15時〜
3/20 春分の日
3/22 45分授業
2年学年末懇談(4限迄)
月123金123授業
公立2次選抜
3/23 45分授業
火123木6(生徒会選挙)
新1年生基礎学力診断テスト
3/24 1 学年集会 2 修了式 3 大清掃 4 学活
公立二次選抜発表
新一年生部活動仮入部期間(部活編成まで)

学校評価

配布文書

保健だより

食育つうしん

がんばる先生支援事業

墨江丘のあゆみ