給食 12/25![]() ![]() ![]() ![]() ・豚肉のしょうが焼き ・さつまいものみそ汁 ・きくなとはくさいのごまあえ ・ごはん ・牛乳 きくな(しゅんぎく)は「大阪産(おおさかもん)」です。これからが旬のきくな。お鍋などにもいいですね。 1年 タブレットを使ったよ
今月からタブレットを使い始めています。今まで子どもたちは、タブレットを学校で使ったことがありません。そこで、タブレットの使い方(電源、パスワードの入力など)を丁寧に説明しました。その後、「デイジーピクチャーキッズ」をしました。
初めの方は、恐る恐るタブレットのマジックやパスを使っていましたが、画材の隣にあるスタンプやはんこ、スクラッチなどの道具を見つけて、「先生、これ(スクラッチ)してもいい?」と、試行錯誤していました。慣れてくると、「これ、おもしろい!」「なんか(スタンプ使うと)音が出た!!」と、画面を触りながら楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講堂に集まれないので、1学期同様、放送で行いました。 代表の1年生・6年生の児童が、2学期を振り返って感じたことや成長したことなどを発表してくれました。コロナの対応で、いつも通りできないことや不自由なこともあったと思います。そんな中でも、色々なことを学び、成長した様子が分かり、とても嬉しくなりました。 また、2学期にいろいろな分野で頑張り、表彰された児童の表彰式を、校長室で行いました。頑張った皆さんに、心から拍手を送ります! さて、保護者の方におかれましても、二学期中さまざまな対応、ご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。 3学期に、児童の皆さんが元気に登校してくれることを楽しみにしています。 どうぞ、よいお年をお迎えください。 生涯学習ルームより(玄関のかざり)![]() ![]() 来年は丑年ですね。通りがかりの1年生が、12支を口ずさんでいたのに驚きました。 コロナが収束に向かい、来年は素晴らしい一年になるといいですね。
|
|