めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

令和2年度 第1回PTA実行委員会

今年度新体制になって初めてのPTA実行委員会が、23日夜の7時半から本校多目的室で行われました。

夜遅くにもかかわらず、多数ご参加いただきました。

新体制ということで自己紹介からスタートでしたが、始まる前からなごやかな雰囲気で、時々笑いもおきていました。

今年度は、楽しいイベントの開催がなかなか難しいという説明の中、それでもPTAの会員様に還元できることをいくつか考えていただいていることがよくわかりました。

学校にとっては力強い協力者たちであり応援団の方々です。とてもありがたい存在であることを改めて感じさせていただきました。
今年度もどうぞよろしくお願いします!

iPhoneから送信
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 総合〜百人一首〜

みなさん こんにちは

3年の総合では、百人一首に取り組んでいます。百人一首を5色に分け、今日はその一色で取組んでいました。

上の句だけで、ふだを取る姿もみられ、すごいなぁと思いました。

これからどんどん上達する予感がします!みんな、がんばれ!
画像1 画像1

5年 道徳〜通学路〜

みなさん こんにちは

5年生の道徳では通学路という物語を読んで、「通学路がなぜ決まっているのか」「わたくしのとった問題点」をみんなで考えています。

「きまりはなぜあるのか」「きまりを守ろうとする心」について考えて深めてください。
画像1 画像1

5年 国語〜動物たちが教えてくれる海の中のくらし〜

みなさん こんにちは

5年生の国語では「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」の要旨(ようし)を百字にまとめることにチャレンジしています。

「1回でうまくまとまらなければ、何度でも書いてみましょう」と担任の先生が声を掛けます。要旨にまとめることで、読解力がついたことを表せます。難しいかもしれませんが、最後までがんばって!
画像1 画像1

スズムシが順調に育っています

職員室前で生まれたスズムシは、3週間たち順調に大きく育っています。

生まれた当初は、ショウジョウバエの大きさくらいでよく見えなかったのですが、最近は姿がはっきり見えるようになったので、廊下で立ち止まってスズムシたちを見ていく子ども達が増えてきました。

えさは、なすの輪切りとかつおの粉です。

大きくなって水槽が密になってきたので、分家をしなくてはいけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31