8月7日(金)2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級活動「お楽しみ会」
出し物のひとつ、二人組がコントを披露しています。

学級活動「プログラミング」
タブレット端末を活用し、文部科学省"のプログラミン"に挑戦。画面上で物を動かす指示を出しています。

8月7日(金)1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳科「ゆうたのへんしん」
主人公の生活を通して、成長と規則正しい生活について考えました。

学級活動「なつやすみのくらし」
夏休みの過ごし方について、資料をもとに考えていました。

大阪市立図書館電子辞書EBSCO eBooks 新着図書について

以前の学校ホームページでお知らせしました、大阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooksについて、このたび、英語学習用の新着図書についてお知らせがありました。

下記の案内を参照して、ご活用ください。

なお、ログインのIDとパスワードについては、保護者メールにてお知らせしますので、そちらをご覧ください。

「えいごをまなぼう!小学生におすすめ電子書籍」(小学生向け)

8月6日(木)4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科「大阪府の地形」
わたしたちが住む大阪府の地形の様子について、地図などの資料をもとに調べています。

図画工作科「まぼろしの花」
児童一人一人の作品を鑑賞する時間です。自分が工夫したところ、友だちが工夫しているところなど、ワークシートにまとめていました。

8月6日(木)3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
理科「テスト」
国語科「詩を読もう」
学習のまとめとなるテストの返却や答え合わせ、詩の音読発表会を行っていました。
詩を暗唱している児童がたくさんいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業証書授与式 6年生のみ登校
3/23 給食最終日
3/24 修了式 12時ごろ下校
3/25 春季休業 開始