3月11日(木) 1年生と6年生の交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さようならタイムに合わせて、1年生と6年生が交流の時間を作っていました。
一緒に遊んだり、ゲームをしたり、最後には、1年生から6年生にメダルをかけたりしていました。

とてもあたたかい気持ちになりました。
6年生が卒業していくのは、さみしいな、と思います。

3月11日(木) 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科「マイトライ」
問題に取り組んでいました。

さようならタイム
6年生を送るために撮影した動画を鑑賞していました。

社会科「サウジアラビア」
サウジアラビアでは、どのようなことに力を入れているのか読み取っていました。

3月11日(木) 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科「名前の町」
絵の具を使って丁寧に色をおいていました。

国語科「手塚治虫」
自分で調べた人物についてまとめていました。

家庭科「マスクづくり」
家庭科室で、オリジナルマスクの仕上げにむけて、取り組んでいました。

3月11日(木) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科「調べたことを報告しよう」
学習者用端末やポスターを作って、クラスのみんなに報告していました。

外国語活動
リスニングテストを実施していました。

音楽科「合奏」
責任をもって、自分のパートを演奏していました。

3月11日(木) 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科「キーボードを使おう」
キーボードを使って文章を入力する練習をしていました。

社会科「大阪市のようす」
これからの大阪市の移り変わりを考えていました。

図画工作科「ラッキーアイテムをつくろう」
油粘土を使って、ラッキーアイテムを作っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業証書授与式 6年生のみ登校
3/23 給食最終日
3/24 修了式 12時ごろ下校
3/25 春季休業 開始