大阪市学力経年調査2
5・6年生は、2限算数、3限理科に加えて、4限に英語を受けます。英語の問題には慣れていませんが、普段の学習の成果が出せるようにがんばってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市学力経年調査1
1月13日(水)3・4年生は、2限算数、3限理科を受けています。2日目で疲れているかもしれません。あと一息です。がんばってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続けよう!新型コロナウイルスに負けない体づくり
保護者様
平素は、本校教育についてのご理解・ご協力誠にありがとう存じます。新型コロナウイルス感染症対策につきましても、日々ご対応に努めていただいており、感謝申しあげます。 本日配布しました「ほけんだより」では、新型コロナウイルス感染症などの感染症を予防するための取り組みについて掲載しております。ぜひご覧いただき、今後も新型コロナウイルスなどの感染症対策にご協力いただけましたら有り難いです。どうぞよろしくお願い申しあげます。 ほけんだより(続けよう!新型コロナウイルスに負けない体づくり) ![]() ![]() テープカッターづくり
6年生は図画工作科で「テープカッターづくり」に取り組みます。絵柄を本体に描いたり、木の板を切って組み立てたり、6年間図画工作科で練習してきたことが凝縮されているようです。まずは、タブレットで気に入った絵柄を選んで、本体に描き込んでいくようです。卒業の記念になる素敵な作品を作ってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのはんの花だんが広いかな
5年生は算数科で「面積の求め方を考えよう」の学習を進めます。本時では、5種類の花だんがあり、どの班の花だんが広いか比べるために面積を求めます。1班・2班の花だんは、知っている公式で面積を求められます。5班の花だんは、知っている公式を組み合わせて求められるようです。
3班と4班の花だんの面積は、どのようにして求めたらよいでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() |