3月11日(木)の給食![]() ![]() ・えびと野菜のいためもの ・中華がゆ ・はっさく ・コッペパン ・バター はっさくは、12月ごろから収穫が始まります。とれたばかりのはっさくは、酸味が強いため、1、2か月ほど置きます。酸味が弱くなって食べごろになる2月から3月に、たくさん出回ります。 シューっと・・・![]() ![]() ![]() ![]() 今日は電動のこぎりで切った札をスプレーで色を塗りました。 完成が楽しみです! 3月10日(水)の給食![]() ![]() ・いわしのフライ ・みそ汁 ・きゅうりの赤じそあえ ・米飯 ・牛乳 いわしには、体をつくるたんぱく質のほかに、脂質も含まれています。いわしの脂質には、脳の働きをよくしたり、血液の流れを良くしたりする働きがあるといわれています。今日は、いわしをフライにしているので、骨ごと食べることができ、骨や歯を丈夫にするカルシウムもたくさんとることができます。 5年 社会科「自然災害から人々を守る」![]() ![]() ![]() ![]() これから詳しく学習していきます。 3月9日(火)の給食![]() ![]() ・豚肉と野菜のいためもの ・すまし汁 ・きな粉よもぎだんご ・米飯 ・牛乳 きな粉よもぎだんごは、よもぎだんごにみつをからませ、喫食時にきな粉をまぶして食べます。春らしい献立の一つです。 |
|