長居の子をみんなで育てています6
情報を伝える
本校の先生は、全員、年に1回以上授業公開を行い、互いの授業力の向上をめざすとともに、子どもたちの様子を確認し合い、その成長を喜び合っています。写真は国語の授業「実況中継」の様子です。 今の教育の課題の一つに、児童の読解力が挙げられます。文章を「読みとる力」がなければ、情報の正しい理解はできません。そのため「読みとる力」をつけるために、事実を正しく伝える練習をしなくてはなりません。 この授業では、「正しく伝える文を書くことができる」ことをめざして様々なパターンから学習を展開していきました。 「読む」ためのリーディングスキルは、学習を進めるための基盤 であり、この基盤なくして今必要とされている「プログラミング的思考」や「アクティブラーニング」の確立は成し得ない と考えています。 【6年】理科
電気の性質を確認する
これまで学習したことを振り返りながら、手回し発電機で電気をつくって、プロペラを回したり、豆電球に明かりをつけたりと電気の性質を確認していきました。 今後は、さらに電気の性質についての理解を深め、身の回りの電気の利用について学習を発展させていきます。 【4年】英語
よ〜く聴いて ♪♪♪
クリス先生と一緒に部屋の名称を覚えた後、部屋までの行き方を英語で説明する学習をしました。また、別の教室では、アルファベットの発音を復唱しながら、大文字と小文字を組み合わせて覚えていました。 【1年】伝承遊び1
教室や講堂で
昔から子どもたちに親しまれ、伝えられてきた遊びのことを「伝承遊び」とよびます。 1年生は、凧あげや羽子板遊びのほかに、けん玉やコマ回し、おはじきを使った遊びを楽しんでいます。コマ回しでは、ひもの巻き方やコマを離すタイミングなど、先生が手本を示していました。 泉だこ
今日の給食は、いずみだこのやわらか煮・みそ汁・こまつなの煮びたしです。泉だこは、泉州沖でとれるマダコです。大阪湾は、えさになるエビやカニが、豊富で潮の流れがおだやかなため柔らかくておいしいタコが育ちます。
|