7月29日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、豚肉のゴマだれ焼き、五目汁、きゅうりのおかか和えです。
水分の多いきゅうりを食べることで、体温を調整していきます。五目汁には、白菜、わかめ、にんじん、エノキタケ、鶏肉、油揚げが入っており、多くの野菜を美味しく摂取できるようにしています。

5年生の算数の授業

画像1 画像1
5年生の算数の授業の様子です。
比例を学んでいます。問題に合わせて式を立て、正答を導き出しています。たくさんの意見や考え方を大型モニターで映し出し、多角的な見方ができるようにしています。本日は、教育委員会から指導員を招聘し、的確なアドバイスにより、授業力向上に努めています。

6年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本来なら、夏休み真っ只中ですが、今年は1学期が続いています。
A学級では、算数の授業で、分数どうしの除法を学びました。複雑な計算は、担任の先生がアドバイスを送ります。

B学級では、学級会活動。学級みんなの意見を聞いて、1つ1つ確かに決めていきます。どの意見も聞き漏らさず記録していきます。

7月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、マカロニグラタン、スープ、りんごです。
マカロニは、カロリーが高いのでエネルギーに変わり、体を力強く動かすことができます。野菜も一緒に摂ると良いでしょう。

明日より懇談会

明日より4日間、1学期末懇談会を行います。
授業は午前中で終わり、給食を食べてから下校します。
午後1時30分頃に下校となります。
保護者の皆様方には、お忙しいところですが、どうぞよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算事業