5年生の登校の様子(後半)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年生の登校日です。
10:30に登校してきた皆さんも、元気な様子です。
教室では、久しぶりの教室に新鮮さがにじみ出ています。
本当は、はしゃぎたい気持ちですが、感染症のこともあり、会話は制限がかかっています。
後半の皆さんも前半同様、教室で書類や課題の回収、新たな課題の配付、学級活動を行いました。

明日は、6年生が登校です。6年1組A学級の皆さんは、8:30までに登校しましょう。後半登校の6年1組B学級の皆さんは、10時30分までに登校しましょう。

5年生の登校の様子(前半)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年生の登校日です。
前半登校の5年1組A学級が、8時30分に元気に登校してきました。
講堂で担任の紹介と注意事項を行い、5年生の教室に移動しました。
教室で書類や課題の回収、新たな課題の配付、学級活動を行いました。

後半登校の5年1組B学級の皆さん、10時30分までに登校しましょう。

登校日(5年生)

おはようございます。

本日は、5年生の登校日になっています。

1組の皆さんは8時30分までに、2組の皆さんは10時30分までに登校して、講堂に来てください。

なお、体調のすぐれない方は無理をせず、家で休養したり、家庭学習を行いましょう。
本日、欠席しても欠席扱いにはなりません。

インゲンマメの成長記録

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴールデンウィーク中、体調を崩さず過ごしていましたか。
4月27日に5年生の学習園にインゲンマメを植えました。
(本当はみんなと一緒に植えたかったですが…)
そのインゲンマメが今日いくつが「発芽」していました!
「種子」「発芽」「子葉」ことばの意味、しっかり確認しておきましょう!
成長している過程がよくわかる写真がとれたので観察してみましょう!
「子葉」をみつけられるかな。


あともうすこしがんばりましょう!!

 みなさん、今年のゴールデンウイークはどのようにすごしましたか?なかなか外に遊びにいくこともできず、がまんがまんの毎日だったかもしれませんね。先生たちもまだみなさんにあえていないので、すごくさみしい気もちです。
 みなさんが元気いっぱいのすがたで学校にくるのを楽しみにしているので、あともうすこしだけがんばりましょうね。
 がくしゅうのほうはどうですか?さんすうの「グラフとひょう」「時こくと時間」のポイントをのせているので、さんこうにしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算事業