建て替え工事 外壁が!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2期の校舎建て替え工事が進んでいます。本校敷地の西側と南側が囲われてしまいました。足場を組み上げ、内装から解体が始まっています。
物々しい感じが漂っています、、。

12月24日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、鶏肉とじゃがいものスープ煮、きのこのドリア、みかんです。
きのこのドリアは、しめじ、マッシュルーム、エリンギが入っています。230度の温度で25分間、焦げ目がつくまでじっくりと焼き上げました。外はパリッと内はしっとりしていて美味しく仕上がったと思います。寒いこの時期、ドリアのようにホカホカの食べ物は、おいしいですよね。
今日は、クリスマスイヴ。チキンやケーキなど準備をするのかな?クリスマスを楽しみましょう。メリークリスマス!

2年生 クリスマスカード作り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日24日は、「クリスマスイブ」。
2年生では、クリスマスカードを作成中。上手にハサミとノリを使って、かわいらしいカードが出来上がっていきます。

12月23日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃です。
本日のカレーには、大根と蓮根が入っています。ブロッコリーも含めて「冬野菜」。冬は気温が低く、日照時間が短いため、育てるのは大変ですが、冬野菜は、この時期が旬!白菜なども鍋にすると美味しいですよねー。
本日のカレーには、ラッキー人参に加えラッキー大根を調理しました。幸運を手にしたのは、誰かなぁ?

1年生 教室前にクリスマス!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室前廊下に掲示されている、作品です♪
やっぱりサンタさんが、多いかなぁー。寒い時期なので、雪だるまも見られます。
大阪はあまり雪が降らないので、子どもたちは雪って触ることは少ないのかなぁと思います。雪国では、毎日コンコンと降り、一晩でいっぺんに雪景色になります。降りたての雪を食べたり、つららを折ってなめたりした事を思い出します。(校長先生語る)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算事業