12月2日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、豚肉の生姜焼き、さつま芋の味噌汁、キクナと白菜の胡麻和えです。
キクナには、カロテンが多く含まれていますので、風邪などの感染症の予防に効果が期待されています。カルシウムも多く含まれています。冬を代表する野菜で、これからが旬です。

授業研究中

画像1 画像1
6時間目の授業について、振り返ります。どこでどのような発問をするのか?子どもたちの考えを深めるためには、どうすれば良いのかを話し合います。
日々、研鑽です!

4年生 算数の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

 

本日の6時間目の4年生、算数の授業の様子です。授業研究を行い、指導員の先生にも入っていただきました。小数を含んだわり算の授業ですが、いろいろな解答が出てきて、子どもたちどうしで、どれが正解なのかを話し合っています。

12月1日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、豆腐ハンバーグ、カリフラワーのスープ煮、固形チーズです。
給食室は、今日からクリスマスバージョン。子どもたちも、「クリスマスだぁ」と、楽しそう。いよいよ、暦は師走。寒くなります。野菜をたくさん食べて、体調を整えましょう!

11月30日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、白身魚のフリッター、洋風煮、ブロッコリーのサラダです。
フリッターって、フライとどこが違うのか?フリッターは、衣にメレンゲを加えるなどして、フワッとした仕上がりにしたものです。中身は、「ホキ」という鱈の仲間の白身魚を使っています。身が柔らかく低カロリーな魚です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算事業