児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
8時30分からは、児童朝会です。
気持ちの良い青空のもと、児童会の皆さんによるクイズ!全問正解者もチラホラといました。スゴイ!

プログラミングは、うまく組めたかな?

画像1 画像1
連休明けの23日(水)、登校時に6年生が組み上げたプログラムで、ペッパーさんを動かしてみました。
「おはようございます。熱は測って来ましたか?『はい』か『いいえ』で答えてね。」結構、渋い声で登校して来た皆さんに声をかけていました。「まだなら職員室で測りましょう」。きっちり、対話ができていました。今日は、区役所から、視察に来ていただきました。^_^

おうちで Let's cook!(part5)

画像1 画像1 画像2 画像2
【みたらし団子】

2020年度の「中秋の名月」は、いつかご存じですか?
今年の名月は、「10月1日(木)」です!
この後、4連休もあります。
おうちでおだんごを作って、きれいなお月さまを鑑賞しましょう!!

用意するもの
  ・白玉だんご(冷凍)(白玉粉をこねて白玉だんごを作っても良い)
         270g
  ・さとう   25g
  ・こいくちしょうゆ 7g
  ・水     70g
  ・かたくり粉  2g

調理方法
  1.さとう、こいくちしょうゆ、お湯を合わせて煮る。
    水溶きかたくり粉を入れてとろみをつける。
  2.白玉だんごをゆでる。
  3.白玉だんごに「1」のたれをかける。

名月を前に飾るだんごのイメージは、ピラミッドのような「山盛り型」ですが、あまからいみたらしだんごもおつなものですよ。^v^

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の7時間目は、高学年の「クラブ活動」の時間です。
今回は、屋外スポーツと室内スポーツ、漫画クラブの活動の様子です。
だいぶ涼しくなってきたとは言え、まだまだ汗ばみます。が、皆さん楽しそうに活動できています。

令和2年 運動会の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日に実施予定の「運動会」。本校西校舎の窓に、児童会の皆さんが作成して、目標を掲示してくれています。その中に、「助け合い」と言う言葉が入っています。
誰もが、どこかでつまずきます。困った時は、「助け合う」事で、切り抜けることができます。
勝利の導く方へ歩むためにみなさん協力して、思い出に残る運動会にしましょう!  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算事業