6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

11月9日(月)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・食パン
・いちごジャム
・ツナポテトオムレツ
・スープ
・きゅうりのバジル風味サラダ
・牛乳
でした。

 オムレツとは、溶きほぐした卵に、塩、こしょう、牛乳を加え、バターをひいたフライパンで焼いてつくる卵料理です。英語、フランス語では「オムレット」といいます。具を何も入れないものをプレーンオムレツといい、チーズ、ハム、鶏肉、えび、かになどを混ぜたり包んだりすることもあります。
 今日の「ツナポテトオムレツ」は、卵、ツナ、じゃがいもを容器に入れ、焼き物機で蒸し焼きにして作っています。喫食時に小袋のケチャップをかけます。
 子どもたちは、おいしそうに食べていました。

画像1 画像1

低学年(1、2年) ドキドキ!スポーツテスト!! 11/9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、スポーツテスト週間です!!
毎年、1学期に行われるスポーツテストですが、今年度は、休校時期があったので、時期がいつもとは違っています。

今日は、とても天気がよく、運動日和でした。
1年生は、初めてのスポーツテスト。2年生は、2回目のスポーツテスト。
今日は、50m走とソフトボール投げの測定(2年生は握力も)を行いました。どちらの学年も、少しでも良い記録を出そうと一生懸命取り組んでいました。

1年生は、今日の2つでスポーツテストの測定は終了です。2年生は、まだいくつか種目が残っていますので、引き続き、頑張ってほしいと思います♪♪

11月6日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・カツカレーライス
・カリフラワーのピクルス
・いり黒豆
・牛乳
でした。

 今日は、「カツカレーライス」の中に「ミッキー型のラッキーにんじん」、「プーさん型のラッキーじゃがいも」を給食調理員さんが作ってくれました。子どもたちは、自分に入っているかな?とワクワクしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どんぐりを使ってあそぼう  11/6

画像1 画像1 画像2 画像2
 せいかつかの学習で、秋探しで見つけたものを使っておもちゃを作っています。今日はパート1、どんぐりごまです。学校の穴あけ機でどんぐりに穴をあけ、つまようじをさしたらできあがり。みんなでどれだけ回るかくらべっこ。楽しい1時間でした。

5年「意味調べ」

今週から国語科で「大造じいさんとガン」の学習に取り組んでいます。言葉が難しいものがたくさん出てくるので、まずは全文を聞いてから、自分が分からない言葉の意味を国語辞典を使って調べています。自分で調べることはとてもいいことだと思います。今回だけでなく、自分が分からないと思った言葉はどんどん調べ、語彙力を高めていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業

その他