今日の給食(3/10)
「サワ―ソテー」は、綿実油を熱し、キャベツをいためたあと、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで味つけしたものです。
![]() ![]() ![]() ![]() 公立高校一般選抜当日
本日は公立高校一般選抜です。早朝から生徒たちはそれぞれの受検会場で頑張っています。公立一般を受検しない生徒は登校し、2時限目まで授業を受けて下校します。
(写真は3年生の体育の様子です) ![]() ![]() 今日の給食(3/9)
ビーンズサラダには金時豆が使われています。
金時豆はいんげんまめの代表的な種類で、粒の形が良く食味も優れていることから煮豆用に最も適した豆とされ、甘納豆の原料としても重要です。栄養面では、脂質はほとんど含まれず、糖質とたんぱく質が主成分です。ビタミンB1などのビタミン類や鉄、カルシウムを多く含んでおり、食物繊維も豊富で便通を整える作用があります。 今日は3年生最後の給食です。サンプルケースの献立表には配膳員さんからのメッセージも書き添えられていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 発達障がいについての研修会(ライブ配信)の再度のご案内
大阪市PTA協議会主催の発達障がいについての研修会(ライブ配信)が次の日曜日にございます。
休日のお昼間ですが、発達障がいについての理解を深めるために広くPTA会員の皆さま方にもご視聴いただきたく再度お知らせします。 ○ 演 題 「発達障がいのある子どもの理解と支援」 ○ 講 師 日本LD学会LD研究編集協力委員等 森田 安徳 先生 ○ 日 時 令和3年3月14日(日)14:00〜15:30 ○ アドレス http://www.osakacity-pta.jp/r02-kensyu-jump/ ![]() ![]() 2年生☆国語![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の時から鍛えられていることもあり、普段小声の生徒も大きな声で感情をこめて読んでいたり、時には笑いを取ったりしていたようでした。 |
|