4月26日(金)スマホ教室  5月1日(水)学校協議会 13日(月)いじめについて考える日 16日(木)17日(金)中間テスト 23日(木)研究授業 27日(月)運動会予行 30日(木)第77回運動会 31日(金)運動会予備日  6月1日(土)大阪市春季総体
TOP

登校の様子(3月19日)

 暖かくなってきました。
 登校の様子です。生徒会役員さんたちが、大きな声であいさつをしています。
画像1 画像1

重要 令和3年度学校給食費の取り扱いについて掲載いたしました(3月18日)

令和3年度学校給食費の取り扱いについて掲載しておりますので、ご覧ください。

こちらをクリック↓↓↓
令和3年度学校給食費の取り扱いについて

1年生学年集会(3月18日)

 一年生の学年集会の様子です。
 浦久保先生から「3年生が先日清々しく卒業していきました。2年後に、良い形で卒業していくためには、これからの学校での過ごし方にかかっています。また、頑張っている人たちを応援できる雰囲気を作っていけるようにしましょう。」とお話がありました。(担当:田中)
画像1 画像1

2年生学年集会(3月18日)

 「修学旅行、運動会、文化祭に向けて、がんばりましょう」と学代からの話がありました。また、修学旅行委員からは、「長崎情報の掲示をします」という連絡がありました。
 最後に牧野先生から、修学旅行のレクリエーションについてのお知らせがありました。
 修学旅行への取り組みが徐々に進んでいます。(担当:目黒)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会演説会(3月17日)

 6時間目、来年度の前期生徒会役員立候補者の所信表明演説会がありました。
 立候補した5人は何週間も前から演説原稿を準備し練習を重ねていました。しかし、本日の演説会が始まる数分前には全員が緊張した面持ちで、何度もスピーチ内容を呟いていました。
 選挙管理委員長の開会宣言で演説会が始まりました。
 候補者の5人はさっきまでの緊張をものともせずに演説をやり切りました。
 力強い、希望溢れる演説でした。来年度の生徒会活動にも期待したいです。(生徒会担当者)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校関係
3/22 公立二次選抜
新入生テスト
希望制懇談
1限 薬物乱用防止教室(45分授業)
3/23 希望制懇談予備日
3/24 修了式
公立二次発表

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

3年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより

生徒会新聞

事務室より