11月の生活目標は、「廊下や階段では右側を歩こう」です。

児童集会

今年度は、全校児童が集まって集会ができませんでしたが、その分、集会委員会の皆さんが知恵を絞っていろいろな楽しい企画を考えてくれました。


今回の集会は、リアル「まちがいさがし」でした!!

講堂の舞台に、ポーズをとった人たちがいます。
舞台の幕が下りて、次に上がった時には、その人たちのポーズが微妙に変わっています。どこが変わったのかを当てるゲームです。

講堂にはたくさんの児童が入れないので、教室にいる学年にはリモート配信し、集会に参加してもらいました。

今回も新しい挑戦をしてくれた集会委員の皆さん!ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 2/24

画像1 画像1
【今日の献立】
・きびなご天ぷら
・一口がんもとじゃがいもの煮物
・ブロッコリーのごまあえ
・ごはん
・牛乳

給食 2/22

画像1 画像1
【今日の献立】
・豚肉とごぼうの煮物
・なにわうどん
・プチトマト
・おさつパン
・牛乳

1年 いっしょに おさんぽ

図画工作科では「いっしょに おさんぽ」という粘土を使った学習をしました。
「おさんぽ」という言葉から、子どもたちに「誰とどんな所に行きたいのか、どんなことをしたいか」を質問しました。子どもたちから「(お家で)かっている犬。」「ペンギンとさんぽしたい。」「ウサギとこうえんにいきたいな。」と、想像を膨らませながら、粘土でどう表現しようかなと考えていました。
鑑賞の時間には、「こうえんのブランコ、上手だね。」「ゆうえんちでさんぽしているんだね。」と、友だちのいいところを見つけて、お互い伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育のようす

体育の学習で、マット運動を行いました。鉛筆のように転がったり、動物(ウサギ、カエル、ミミズ・アザラシ)になりきって、体を動かしたりしました。子どもたちはウサギの耳を手で作ってバランスをとりながら、楽しそうに飛び跳ねていました。また、ミミズの動きでは、国語科の「みみずのたいそう」を思い出し、「まるまって、ぴんっと伸びるんだよ」と友達同士で声を掛け、「こんな感じ?」と話しながらなりきって動くために工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業

事務室からのお知らせ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

児童会だより

双方向通信「Teams」関連

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス感染症対応関連