手洗いやうがいをしましょう

算数授業研究(6年生:2月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日に、6年生の算数の学習で授業研究を行いました。
 年間を通して、各学年で行ってきました。算数を専門的に研究されている先生に事前指導を受け、よりよい授業と子どもたちの学力向上をめざし取り組んでいます。
 この日は、緊急事態宣言下であり、リモートで授業参観していただき、授業後に助言をいただきました。
 6年生の算数の最後にある探究活動単元の研究でした。子どもたちは意欲的に学んでいました。
 今年度は英語の学習活動研究をはじめ、ICT活用推進、算数の学習研究などを中心に据えて取り組んできました。来年度も子どもたちが楽しく学び、理解し、学力向上につながる取組を進めていきたいと思います。

19日の給食「くきわかめ」(2月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日の給食は「ごはん・牛乳・まぐろの甘辛焼き・豚汁・くきわかめのつくだ煮」でした。
 この日のメニューの中で「くきわかめ」についてご紹介します。
 くきわかめは、わかめを乾燥品に加工するときに除かれた葉の中央部、いわゆる芯にあたる部分を集めたものです。コリコリとした歯ごたえが特徴です。つくだ煮や漬物に利用されます。
 栄養素としては、カルシウム、ナトリウム、カリウムが多く、食物繊維も豊富なので、便秘予防に効果があります。子どもたちには食べる機会が多くないかもしれませんが、給食をきっかけに、お家でも食する機会が増えればいいですね。

 この日は、管理栄養士臨地実習の最終日でした。5日間という短い期間でしたが、調理室で調理について学び、体験し、また、この日の食材の一つ「まぐろ」についてスライド資料を作成する等、実習生のみなさんは一生懸命に取り組んでいました。
 中本での経験が今後に生かされることを願っています。5日間、ありがとうございました!

mBot(6年生:2月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が教室で、一人一台学習者用端末を使って、mBOTというロボットを動かすプログラミングにチャレンジしていました。
 中本小で先頭を切って、プログラミング教育を進めている6年生です。子どもたちも以前体験したこともあって、積極的にチャレンジし、ロボットを動かしていました。少しでもプログラミングが違ってくると動きが全く違ってくるため、難しを感じつつも楽しんでいる様子もうかがえました。
 22日と24日には、小学校かんの連携として、今里小学校からゲストティーチャーにきていただき、理科の「電気の利用」の学習でプログラミング学習に取り組みます。

なわとび認定(休み時間:2月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日のなわとび認定は4年生。積極的にチャレンジする子が多かったです。
 難しい技については、認定員に確認し、実際に跳んでもらって、何度も挑戦していました。がんばっていました!

足場は4階まで(2月18日)

画像1 画像1
 新校舎建築工事の足場が、4階の高さまで来ました。この高さでの作業、大変ですが、みなさん一生懸命に取り組んでくださっています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式