6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

地震・津波 避難訓練 (2/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、地震・津波の避難訓練をしました。子どもたちには、どの時間に訓練するかは伝えずに行いました。子どもたちは、いつ放送が流れるのか、緊張している様子でした。放送が流れたのは、15分休みでした。運動場にいる子、教室にいる子、トイレに行っていた子など、どの子も頭を守りながら、すばやく避難することができていました。また、津波が来ることを想定し、全員で4階にもスムーズに避難することができました。
 地震は、いつ起こるかわかりません。日頃から備えることや、身を守るための訓練をすることの大切さを改めて学ぶ機会となりました。

2年生 1年間で成長した自分のことをまとめよう!! 2/22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の時間に、3時間ほどかけて、1年間の自分の成長をまとめた成長すごろくを作成し、全員完成したので、そのすごろくを使って、みんなで遊んで、学習しました。

「九九を言えるようになった。3マスすすむ」
「ザリガニを触れるようになった。2マスすすむ」
「時間までに給食を食べることができなかった。3マスもどる」

などなど、子どもたちが自分たちで1年間を振り返り、一人一人違ったすごろくを作ることができてました。

2年生 算数科でチャレンジ!! 2/19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日に、保護者の方は実際に来て見ることはできませんでしたが、参観用の授業が行われました。

内容は、算数科で、子どもたちが2年生でできるようになったことを一人一人発表していくというものでした。
どんな内容を発表したのかというと……、フラッシュカードのように提示されたバラの九九を30秒間でどれだけ言えるかというものです。
九九の学習からしばらく時間が経っていたので、少し不安もありましたが、余計な不安でした。子どもたちは、スラスラ言うことができ、とても賢く、素晴らしかったです。
なんと、20問以上正解する児童もいました。
授業内容は、Teamsで配信予定ですので、お楽しみに!!

4年 二分の一成人式、おめでとう(2/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
17人の二分の一成人式をお祝いしました。
お祝いと共に、これまでの10年間、支えて育ててくれた家族の皆さんへの感謝の気持ちも届けました。
自分たちの想いを心を込めて伝えているみんなの姿に、胸が熱くなりました!!
とても素敵な成人式になりました。

やっぱりお家の方にはその場で見ていただきたかったーーー(涙)

家族の方に思いを込めて書いた手紙、ちゃんと届いていますでしょうか???
二分の一成人証書も合わせてご覧ください!!

2月19日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ポークカレーライス
・きゅうりとコーンのサラダ
・いちご
・牛乳
でした。

 今日の給食のポークカレーライスの中に「ミッキー型・プーさん型」の「ラッキーにんじん・ラッキーじゃがいも」を給食調理員さんが作ってくれました。
 子どもたちは、入っているかワクワクしていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業

その他