6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

8月26日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・黒糖パン
・焼きハンバーグ
・豆乳スープ
・キャベツとピーマンのソテー
・牛乳
でした。

 豆乳には大豆たんぱく質が多く含まれ、体をつくるもとになる食べ物です。
 豆乳ににがりを加えて固めると豆腐になります。
 給食では、無調整の豆乳をスープに使用しています。
 今日の給食には、「豆乳スープ」の献立として登場しました。

画像1 画像1

2学期スタート!!(8/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
あっという間の夏休みが終わり、今日から2学期がはじまりました!!

1学期はなかなか全校で集まることはできませんでしたが、2学期のスタートは全員で切ろうと、感染症予防と暑さ対策をしっかりして全校で集まりました。

日焼けした子どもたちの顔を見ると、短い夏休みでも楽しく過ごしたことがうかがえ、ホッとしました。
また、1学期はオンラインでの朝会で、子どもたちを目の前にして話す機会がほとんどなかった校長先生。
今日は子どもたちの表情を見ながら話すことができ、とても嬉しそうな様子が伝わってきました。

やっぱりみんなで集まるっていいな、学校って素敵なところだな!と改めて感じた始業式でした。

2学期も目標をしっかり立て、その達成に向けて一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
何より元気でいることが一番!!
まだまだ暑い毎日ですので、体調管理をしっかりして、2学期を全うしてほしいと思います。

2学期も頑張りましょう!!!

1年 2学期もよろしく! 8/25

画像1 画像1
 いつもより短い夏休みでしたが、久しぶりに会うとなんだか少したくましくなったように感じました。今日はいきなりの5時間授業ということでどうなるか心配していましたが、みんなとても立派な態度で1日を過ごすことができました。夏休みというリフレッシュ期間を経て、充電満タンという印象です。
 夏休みの出来事をスピーチをし、それについて質問をする学習をしました。みんなとても聞き方が素晴らしく、互いに良いやりとりができていて感心させられました。

8月25日(火)給食献立!

 2学期の給食が始まりました。

 今日の給食献立は・・・
・ごはん
・豚肉のしょうが焼き
・みそ汁
・牛乳
でした。

 子どもたちは、久しぶりの給食でしたが、「おいしい!」と食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 明日から2学期が始まります!(8/24)

画像1 画像1
とても短い夏休み、そしてとても暑い夏休みですが、みなさん、元気に過ごしていますか??
夏休みも今日が最終日!!
明日からの学校に向けて、準備をしっかりしておきましょう。

2学期も1学期同様に、朝起きたら体温を測りましょう。
健康観察表に体温を記録し、健康状態のチェックも忘れずにしましょう。

明日は5時間授業で、始業式や授業、給食もあります。
夏休みのしおりや連絡帳に書かれている持ち物を忘れずに持ってきましょう。
5時間目に地域別子ども会をして、集団下校(14:30ごろ)になります。


暑さ対策のため、帽子をかぶって登校しましょう。
暑いけれど、マスクもしましょう。
水分補給ができるように、水筒も持ってきましょう。


元気いっぱいの生江小学校のみなさんに会えることを楽しみしています!
2学期も頑張りましょう♪




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業

その他