6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

MicrosoftTeamのインストール、サインイン、オンライン授業/面談への参加方法について

本日、オンライン授業・面談に用いるMicrosoftTeamsの「ID」と「パスワード」を配布しております。

アプリを使っていただくときに必要になるものです。
必ずご確認ください。

以下、MicrosoftTeamsの使い方の説明です。
よろしければごらんください。

【1.インストール方法】
Windows版
ダウンロード先
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/m...

iOS版ダウンロード先
https://apps.apple.com/jp/app/microsoft-teams/i...
インストール操作方法動画


android版ダウンロード先
https://play.google.com/store/apps/details?id=c...
androidの操作は、iosとほぼ同じ方法です。


【2.サインイン方法】

アプリを起動させて、IDとパスワード(学校から配布しました)を入力。

Windows版操作方法動画


iOS版操作方法動画


androidの操作は、iosとほぼ同じ方法です。

【3.オンライン授業/面談への参加方法】

Windows版操作方法動画


iOS版操作方法動画


操作方法で、よくわからないことがある方は、学校までお電話でお問い合わせください。

2年 今日も楽しく過ごしました!! 5/21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3回目の登校日!!

朝や外遊びの後の手洗い・うがいなど、だんだんと習慣化してきました。

しっかりと先生の話を聞き、運動場では、ソーシャルディスタンスを保ちながら、元気よく遊び、笑顔で溢れていました。

〜保護者の皆様へ〜
今日の連絡帳(プリント)でもお知らせしていますが、2年生では、他の学年と同じように「れんらくちょう」ノートを連絡帳として使用します。今、使っている連絡帳用の「こくご12マス」が終わりましたら「れんらくちょう10行」をご購入いただきますようよろしくお願いします。急いでご購入いただなくても、今のものが終わってからで大丈夫です。また、2年生も連絡帳として使用すると考え、事前に新しい「こくご12マス」を購入していただいているご家庭もあるかと思いますが、そのノートは国語の学習時に使用しますので、大丈夫です。

4年 元気がみなぎってます!(5/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
登校日にも慣れてきて、少しずつ学校生活の雰囲気を取り戻している子どもたちです!
今日も元気満々、笑顔いっぱいで嬉しかったです。

今日は漢字テストに取り組んだり、国語の音読を小さな声でしたりと、学習内容の進捗具合を確認しました。
前回お知らせした通り、へちまとひょうたんの花壇への植え替えもしましたよ。
優しく土をかぶせ、しっかり水やりもして、、、
これからの成長が楽しみです!!

リコーダーの課題は、今日から新しい曲にしました。
学校で練習ができない分、お家でしっかり頑張ってほしいと思います。

次の登校日は25日(月)です。
すべきことをきちんとして、早寝早起き、朝ごはんの生活リズムを整えていってほしいと思います!!

感嘆符 1年生学習動画 お詫びと訂正

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習動画で使用していたノートのマス目がお配りしたものと違っていることが判明しました。いろいろご対応いただき、ご迷惑をおかけしたことかと思います。私の使っているノートが間違いですので、ノートの買い替えは必要ありません。
 「さとうとしお」の学習に関して、10マス用にノートを書き換えたものを載せていますので、必要であればご活用ください。
 もしノートを買い替えたご家庭ありましたら、書いた分に関しては書き直す必要はありません。次回からまた10マスのノートで学習を進めますのでよろしくお願いします。12マスのノートがあれば、1度学校でノートの確認をした後、しばらく保管しておきます。
 この度はご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

1年生担任 岡室

第3回登校日(5/21 木)についてのお知らせ

画像1 画像1
5/21(木)は三回目の登校日です。

お子さんたちにお会いできることを楽しみにしております。

ーーー1.登校・活動時刻ーーー

上の写真、または、配布用お手紙PDFをごらんください



ーーー2.持ち物ーーー

【1年生】
 連絡帳に書かれているもの

【2〜6年生】

1)健康観察表(21日の体温を記入して)

2)5月20日までの課題(プリントなど)

3)前回の登校日に持ってこれなかった課題

4)課題で取り組んだノート類
 (漢字・国語・算数・理科・社会・ローマ字のノートなど)

5)筆記用具

6)その他…各学年で持ってくるように伝えられているもの

☆☆18日に忘れた人は必ず持たせてください!☆☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
1)家庭環境調査票
2)緊急時引き渡しカードの確認(封筒に入れて)
3)保健調査票 (保健関係の封筒に入れて)
4)上ぐつ


※にもつを入れてくるかばんは、手さげかばんでもランドセルでもどちらでもかまいません

ーーー3.お知らせとお願いーーー
〇朝、ご家庭でかならず検温してください。
 お子様に発熱等のかぜの症状が見られる場合や,保健所から自宅待機を指示されている場合は,学校に連絡のうえ,家庭での休養をお願いします。
 臨時休業中の登校日であるため,欠席にはなりません。

〇学校の玄関で「健康観察表」の回収をします。
 登校日には必ず「健康観察表」をお子様に持たせてください。
(体温の記入も忘れずお願いします。)

〇感染予防策として,お子様に必ずマスクを着用させてください。

〇校内での感染予防のため,児童入れ替わりの際に教室内のドアや机,椅子等を消毒いたします。

〇活動時間は,健康観察や学習課題の解説及び支援,軽度の運動等に取り組む予定です。


〇18日(月)に提出の書類(家庭環境調査票など)をまだ提出されてない方は、忘れずにお子さんに持たせてください。


ーーー4.お子さんの居場所づくりについてーーー

〇登校時間以外の時間帯にご家庭でお子様の監護が難しい場合や,お子様が一人で留守番ができない等の場合は学校に相談してください。
登校日でない日も同様に対応いたします。


本件にかかわる上記内容のお手紙PDF
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
3回目登校日 5/21(木)について


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業

その他