水道教室がありました!

いつも通りではない2学期でしたが、遠足や社会見学などの校外学習に行けました。また、楽しい理科教室やパッカー車体験の出前授業なども含めて、4年生はたくさんの行事に取り組んできました。
そして、本日水道教室の出前授業がありました。
社会科で「大阪市の水道水ができるまで」を学習していたので、子どもたちも理解しながら話を聞いていました。浄水場では、砂と活性炭を使って水の汚れと臭いを取り除いています。それをろ過と言います。今回はろ過の実験装置を組み立てて、実際に淀川の水をきれいにする実験をしました。
子どもたちもきれいになっていく水を見て、驚きと喜びの声をあげていました。
普段何気なく使っている水道水の水が、今回の実験のような仕組みを経て届いていることを知って、子どもたちも水に興味・関心を持ったように思います。

がんばれがんばれ4年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 千切りにしたしょうが、切りこんぶ、砂糖、米酢、濃口しょうゆ、料理酒、水を合わせ、いわしとともにミニバットに入れて、蒸し焼きにしました。一人2尾ずつです。いわしの細かい骨が気になって、食べにくそうにしている児童もいました。また、骨ごと食べている児童もいました。
 じゃがいも、はくさい、だいこん、にんじん、白ねぎ、しめじの入ったみそ汁と高野どうふとむき枝豆の煮ものです。


  ≪こんだて≫
  ・いわしのしょうが煮
  ・みそ汁
  ・高野どうふの煮もの
  ・ごはん
  ・牛乳

12月18日の給食

画像1 画像1
 豚肉、キャベツ、たまねぎ、ピーマン、にんじんを使ったしょうゆ味の焼きそばで、かつおぶしをかけて食べます。
 きゅうりの和え物と季節のりんごです。


  ≪こんだて≫
  ・和風焼きそば
  ・きゅうりの甘酢あえ
  ・りんご
  ・1/2黒糖パン
  ・牛乳

パッカー車体験!

以前、社会科の学習で、ごみの収集などについて学びました。
この日は、実際にパッカー車に来てもらって学ぶことができました。パッカー車がごみを回収する時の様子を、箪笥を使って実演してくださいました。箪笥を砕いていく力と大きな音に子どもたちはとても驚いていました。また、ごみを収集する時に流れる曲が3種類あり、それぞれ何のごみなのかを教えてくださいました。
その後、パッカー車について詳しいお話や、ごみの分別についてのお話など、楽しく教えてくださり、子どもたちも楽しく学ぶことができました。
最後に、プラスチックごみのリサイクル品として作られた。定規をもらいました。
これでさらに賢くなろう!がんばれがんばれ4年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日の給食

画像1 画像1
 豚肉、うすあげ、青ねぎ、干しずいきを使ったみそ味の煮ものです。ずいきとは、さといもの葉柄のことで、給食では干したものをもどして使っています。
 鶏肉、はくさい、だいこん、にんじん、みつば、しいたけを使ったすまし汁とかぼちゃを焼いて甘いみつをかけたかぼちゃの甘みつかけです。



  ≪こんだて≫
  ・豚肉と干しずいきのみそ煮
  ・すまし汁
  ・焼きかぼちゃの甘みつかけ
  ・ごはん
  ・牛乳  

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業開始
長吉出戸小学校