学校の様子(9月9日)
教育実習生雁木先生が、3年生女子の体育授業を体育館で行いました。
体育館ですが、陸上の授業です。みんな楽しそうに走っています。 (担当:日下部) 教育実習生(9月9日)小田翔太先生(写真上) はじめまして。私は近畿大学から来ました小田翔太です。いつもはバスケットボール部の指導員として学校に来ていますが、今回は教育実習生として学ばせていただくことになりました。 いきなりですが、私の座右の銘は「天を怨みず、人を咎めず」です。この言葉はどんなに苦しくても運命や他人のせいにするのではなく、自分自身を育てるために日々の生活の中でしっかり学び人格を高めなさい。という意味があります。自分に厳しく、自分を磨き、努力しようということです。みなさんの座右の銘は何ですか。自分の気持ちを言葉に表してみてください。 これから三週間という短い期間ですが、皆さんと一緒に学び皆さんが充実した学校生活を送れるように日々努力していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 斉藤拓弥先生(写真上) 斉藤拓弥です。「たくや」と呼ばれがちですが、「たくみ」です。保健体育科で野球を専門としています。趣味はスポーツ鑑賞なので「こんなスポーツしています」とか話しかけてくれると嬉しいです。みなさんと思い出が作れる1ヶ月にしたいので、よろしくお願いします。 雁木知華子先生(写真下) 大阪成蹊大学教育学部3年の雁木知華子です。約4週間、教育実習生として東生野中学校に行かせていただいています。小学生のときにソフトボールと陸上をしており、中学校から陸上競技を専門としています。主に体育の授業をさせていただき、学校生活や授業を通して生徒の皆さんとより多く関わっていきたいです。また、たくさんの先生方から仕事や技を吸収したいです。約4週間、よろしくお願いいたします 藤川桃次朗先生(写真下) はじめまして。私は大和大学から来ました藤川桃次朗です。趣味はバスケットボールですが、体を動かすことも好きです。私は小学校6年生から教員になりたいと心に決め、今みなさんの前で教育実習生として学ばせていただいています。授業、休み時間、部活動などを通してみなさんと一緒に成長し、みなさんが楽しいと思える学校生活を送れるように精進していきますので、4週間という短い期間ですが、よろしくお願いします。 コーラス部
この時間になると、涼しくなってきました。
コーラス部の練習を外で行っています。 3年生(9月8日)
3年生学年だより「向日葵(ひまわり)」第7号が生徒に配布されました。修学旅行のまとめが掲載されていますので、一部紹介します。
「修学旅行が実施できた」 新型コロナウィルスの影響で5月に実施予定だった修学旅行が9月1日(火)〜3日(木)に延期され、コロナ・暑さによる熱中症・台風と3つの心配事がありましたが、みなさんと先生たちの願いが届き、無事に3日間実施することができました。それまでの毎日の検温・修学旅行中は朝晩の検温と体調確認・暑さ対策の水分補給・台風の進路と天気のにらめっこをしながら、活動中は奇跡的に晴天でした。 1日目は民泊体験のため地元の普通の民家で一日過ごし、漁業体験や農業体験をしたり、晩御飯を一緒に作って食べたりするなど大阪ではできない体験を通じて、自然や家族の大切さを再確認できたと思います。 2日目のマリン体験だけは暴風警報が出ていて実施できませんでしたが、代わりの唐津焼の陶芸体験もみなさんは真剣に取り組んでいました。焼き上がりの作品が楽しみです。ホテルにいる夜の間は台風の影響で外は暴風雨でしたが、夜のレクレーションはレク係が中心になって活動を進めてくれて大いに盛り上がりました。 3日目の朝は台風一過の晴天で大宰府天満宮での参拝と班での自由行動ができました。途中、一時雨は降りましたが……。班で協力して行動することの大切さを学べたことと思います。そして、学問の神様として有名な大宰府天満宮に参拝したことでご利益があるでしょう。 また、全員が熱を出したり、けがをしたりすることなく3日間を過ごすことができました。本当に奇跡の修学旅行でした。この経験を生かし、次は運動会で72期生の底力を見せましょう。(担当:坂東 正章) 給食(9月8日)
本日の給食メニューは、「鶏肉とてぼ豆のスープ煮」・「じゃがいもとトマトのチーズ焼き」・「和なし(カット缶)」・「パン」・「牛乳」でした。
写真は1年生です。 (担当:田中) |
|