1月22日(水)〜24日(金)3年学年末テスト  27日(月)入学説明会  29日(水)イオの会  31日(金)2年校外学習  2月3日(月)国際クラブ卒部式  5日(水)SPカード  7日(金)2年百人一首大会・漢字検定  10日(月)私立入試  12日(水)〜17日(月)進路懇談  19日(水)〜21日(金)12年学年末テスト  25日(火)生徒専門委員会  28日(金)ふれあい教育全体交流会(夜間交流)
TOP

生徒会(8月24日)

 生徒会の羽賀です!皆さんこの夏休みはいかがでしたか。
 私は正直短かったと思います。だらだらなにもしないのに二週間は長すぎますが、何かをしようとするには短すぎますよね。
 それに!去年より宿題が多いんです!なぜか反比例しているのです。ということは夏休みが長くなれば宿題は限りなく無いに等しい量になるということですよね!……夏休みが長くなることも宿題が消滅することもないのでないものねだりはここらで終わりましょうか。
 さて、私はさっき「何かをしようとするには短すぎる」と言いましたが、何をしようとしていたのでしょうか。それは絵を描くことです。(ちょっと待ってください!私の自分語りが始まるわけではないのでご安心を!)道具を揃えてデッサンに挑戦したのですが、これがとても楽しくて。何時間も集中した結果が必ず素晴らしい絵になるわけではないのですが、何回も繰り返し繰り返し描くと、どんどんうまくなっていくのが目に見えてわかるんです!(やっと紙コップを描けるようになってきただけですけど。)その後の達成感とかがとても楽しくて、何時間も出来てしまうんですよね。私は元々好きだからとても集中できるタイプで、義務感とか親や先生にやれと言われたとかでは全く集中が続かないわけです。勉強は好きだからやれていましたが、正直、この夏休みは全然手につきませんでした。それより興味深く、それより楽しくて、それより頑張りたい事に出会ってしまったから。
 まあ何が言いたかったのかと言うと、自分語りがしたかったわけではなく、「自分が本当に大好きなことに出会えたら、それはとてもラッキーで、それを簡単に手放すべきではない」ということです。やりたいことが見つからない、やりたいことを諦める必要がある。そんな人たちがこの世界にはいっぱいいるのに、そこのあなたが諦めるのはもったいないと思いませんか?安心してください。夢が破れたって死にはしませんから。それに、夢を追うことにはメリットがありすぎるんです。
 一、夢が叶う可能性がある
 二、後悔は残らない。
 三、死ぬまで毎秒がチャンス
 こんなところでしょうか。もちろんリスクは大きいですし、後戻りも出来ないでしょう。後戻りしたいなんて思った頃には特に。でも、本気で、全力で、自分のベストを尽くしたあとに、後悔なんてするでしょうか。私はしないと思います。詰まるところ、「夢あるなら、諦めるのもったいないから、全力で努力すれば後悔しないと思うで。」ということが言いたかっただけなのですが。それれだけではあなたに届かないと思ったので、前置きや自分語りが入ったわけです。
 極論あなたの人生がどうなろうと私は関与できませんし、数年後にお前のせいで!と文句を言われても困りますからあんまり断定的なことは言いたくないのです。でも、これだけは言いたい。あなたの人生はあなたのものですから。

テニス部(8月24日)

 大阪市秋季総合体育大会テニスの部が長吉六反中で開催されました。
 22日(土)はシングルスがあり、長井・喜多・木村が出場しました。
 23日(日)はダブルスで姜・松本ペア、良川・平山ペア、井上・福田ペアが出場しました。シングルスは負けてしまいましたが、ダブルスは姜・松本ペア、良川・平山ペアが府大会出場を決めました。
 24日(月)は団体戦です。チーム一丸となって頑張ります。
               (顧問 坂東・目黒・日下部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会(8月24日)

画像1 画像1
 夏休みも今日で最後となりました。学校では朝早くから、ラグビー部と男子バスケットボール部が活動しています。
 生徒会から投稿があったので紹介します。

 生徒会の華山です!
 もうすぐ夏休みが終わり二学期が始まります。皆さんは課題テストの勉強をしていますか?
 部活が忙しくする暇がないと言う方も居るかもしれませんがしっかりと勉強してテストに挑みましょう。
 また二学期が始まったらどんなことを頑張るなどの目標を立ててそれに向かって頑張りましょう。
 残り少しの夏休みを全力で楽しみ二学期も精一杯頑張りましょう!

ラグビー部(8月21日)

 本校で、真住中学校ラグビー部(住之江区)と練習試合を行いました。
 Aチーム、Bチーム、1年生チームともに通常より短い時間で行いました。
 9月からの大会に向けて、調整しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会(8月21日)

 生徒会の藤岡です!
 みなさん夏休みも残すところあと少しとなりました。充実した夏休みを過ごせていますか?この休みに勉強をしている人も多いと思います。私も宿題を終わらせて今までの復習や、テスト勉強をしています。勉強をしていると集中力が切れたり、モチベーションが下がったりして続かないこともありますよね。そこで私がおすすめしたいことは計画を立てるということです。「当たり前やん。」と感じる人もいると思いますが、これをするとしないとでは大きな差が出てきます。例えば前日の寝る前に次の日のする事をリストにしておけばやる気も出て、「終わらせないと。」という焦りも持ててとても効率よく進めていくことが出来ます。みなさんもぜひやってみてください!!
 また勉強に疲れたときはリフレッシュも大切です。しかしスマホやゲームをしすぎて時間を無駄にするのはとてももったいないので時間に区切りをつけておきましょう。
 残り少しの夏休み、思い出作りも大切ですが勉強にも目を向けて誰よりも成長できる夏休みにしましょう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校関係
3/22 公立二次選抜
新入生テスト
希望制懇談
1限 薬物乱用防止教室(45分授業)
3/23 希望制懇談予備日
3/24 修了式
公立二次発表

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

3年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより

生徒会新聞

事務室より