6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

授業風景 6月8日

 6月8日の授業風景です。
暑い週の始まりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

必ず持とう!マスク・ハンカチ・水筒、三種の神器!

 最高気温が、30度を超え
梅雨入りまじかのこの時期、
新型コロナウイルス対策と熱中症対策を
両立させなければなりません。
 まず、新型コロナウイルス対策では、
マスクと
手洗いのためのハンカチ(ハンドタオル)は
欠かせません。
 次に、熱中症予防では、
こまめな水分補給のための
水筒も欠かせません。
 新たな三種の神器、
マスク・ハンカチ・水筒を
忘れずに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 令和2年度(2020年度)就学援助の申請について

 平素は、本校教育活動推進にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。
 さて、就学援助制度は、子どもたちの学習が経済的な理由により妨げられることがないように設けられた制度であり、子どもたちの学校教育にかかる費用について保護者の負担を軽減するためのものです。申請受付期日が6月30日(火)にせまっています。就学援助をご希望される方は、下記のとおり申請の手続きをお願いいたします。
「令和2年度(2020年度)就学援助制度のお知らせ」および、申請用紙は、1月下旬にお配りしていますが、必要な方は事務室までお問い合わせください。
※昨年度認定されているご家庭につきましても毎年の申請が必要です。
※すでに今年度の申請がお済みのご家庭につきましては再度の提出は不要です。
1.申請期日         
 令和2年6月30日(火) 必着       
※同一世帯の平成14年4月1日以前にお生まれの方全員の所得証明が必要になる場合があります。
2.申請方法 
 保護者の方が、直接学校までお持ちいただくか、郵送のどちらかで、申請してください。
3.申 請 先 
 〒557-0045
大阪市西成区玉出西1−15−37
  大阪市立玉出中学校 事務室
4. 新型コロナウィルス感染症特例による貸付を受けた方につきましては、
「生活福祉資金の貸付決定を受けた方」として申請が可能場合があります。
※ご不明な点がございましたら、学校または、学校運営支援センターまでお問い合わせく ださい。
  玉出中学校 事務室 高戸 (電話6659-2762)もしくは
   学校運営支援センター 就学援助グループ電話6115-7653)
令和2年度(2020年度)就学援助の申請について

重要 「中学校における給食の持ち帰りについて」の追加について(お知らせ)

 初夏の候、保護者の皆様にはますますご清祥のこととお喜び申しあげます。
 平素は、本市教育行政にご理解、ご協力をいただき厚くお礼申しあげます。
 さて、令和2年6月5日(金曜日)の(お知らせ)にて、6月12日(金)までの給食における、パンの持ち帰りを可能としましたことを、学校を通じてお知らせいたしました。それに追加させていただき、次の食品を持ち帰り可能といたします。
 
・ジャム
・まっ茶大豆
・いり黒豆
・アーモンドフィッシュ
(全て未開封のものに限る)

 短い間に、取扱いを訂正させていただくことになったことを、深くお詫び申しあげます。
 なお、持ち帰ったパン等につきましては、必ず当日中(できるだけ早く)に本人が喫食するよう、何卒よろしくお願いします。
 また、この取り扱いは、中学校のみであり、令和2年6月12日までの限定的な取扱いとさせていただきますので、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申しあげます。

中学校における給食の持ち帰りの追加について


画像1 画像1 画像2 画像2

6月5日の午後(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の授業風景です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学力調査

行事予定

全国体力・運動能力等調査

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

校長経営戦略予算

生徒会新聞

PTA・地域