大なわとび(4年生) 〜1月21日〜
体育科の時間。
グループで大なわとびの練習をしています。 「はいっ、はいっ・・・」と声をかけながら練習していますが、なかなかタイミングが合わないようです。 がんばれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「せかいいち きれいな ふしぎな いきもの」(1年生) 〜1月21日〜
まだ、下書きの途中ですが、子どもたちが考えている「せかいいち きれいな ふしぎな いきもの」を紹介します。
子どもたちの発想はおもしろいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「せかいいち きれいな ふしぎな いきもの」(1年生) 〜1月21日〜
図画工作科の時間です。
子どもたちが「せかいいち きれいな ふしぎな いきもの」を考え、下書きを描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習字(3年生) 〜1月21日〜
書き方の時間です。
毛筆で「正月」と書いています。 ゆっくりていねいに書いてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旬の食べ物(3年生) 〜1月21日〜
御幣島小学校の栄養教諭の先生にお越しいただき、栄養教育を行いました。
今日のテーマは「旬の食べ物」。 それぞれの季節の旬の食べ物には、どんなものがあるか学習しました。 「鰆」「秋刀魚」「鱈」など、漢字にすると旬の季節がいつかわかる食べ物もありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|