6年生プログラミング「1年生に教えよう2」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木はその場でゆらゆらしないといけないから、おばけのように上にはあがりません。 その場でゆらゆらします。 どうやってやればいいかな? 部品をまず作ります。 右にゆれている木を書いて、 左にゆれている木を書きます。 次にメガネを2つ作り、反対方向に木を向けます。 ズレないように根っこを重ねると、動かない。 6年生が修正をしてくれました。 6年生の教え方が上手でした。 1年生は自分の力でビスケットのやり方を身につけることができました。 6年生プログラミング「1年生に教えよう1」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おばけをゆらゆら動かして、上に移動させたいです。 2つメガネを用意します。 1つ目は右上に少しずらしておき、 2つ目は左下に少しずらしておきました。 すると、ゆらゆらとゆれながら、上へと移動していきました。 今里子どもまつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲームの説明をしたあと、ゲームを盛り上げていました。 いろんな遊びを考え、みんなで役割を分担して楽しむことができました。 今里子どもまつり 開会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8つのお店がそれぞれのお店の特徴や遊び方を説明しました。 6年社会 戦争が人々に与えた影響は?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東アジアを攻めたねらいや満州や朝鮮での出来事、広島や長崎、国民や軍人の様子など、これまで調べたことをまとめました。 そして、それらをふまえて戦争が人々に与えた影響を考えました。 黒板に自分が感じたことを書いていきました。 |