6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
育てる漁業」とはどんなものか考えました。養殖という言葉はよく知っていても、どんなふうに行っているのか、どんな苦労があるのかなど、教科書などでも調べていきました。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「植物の一生」

花が咲いた後、植物はどうなっているか、経験を思い起こしたり、教科書などで調べたりしました。

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
垂直に交わっているかそうでないかどうやって調べれば良いか考えました。また、一つの線に垂直に交わっている直線同士は「平行」であることを確かめました。

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコン室で、理科新聞を作りました。
1学期の続きです。空きスペースをうまく活用して豆知識をまとめたり、図に色を付けて見やすくしたり工夫して仕上げるように指導しました。
高学年らしい内容の詰まった新聞が完成することを期待しています。

委員会活動

画像1 画像1
休み時間に健康委員会が熱中症予防について、放送で呼びかけています。
帽子をかぶり、おにごっこなど長い時間動き回る遊びを控えるようにしてほしいと思います。
また、おうちからもたっぷりお茶や水を持ってくるよう声かけもしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式 11:30下校
3/25 春季休業開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ